R7News②

2025.10.10  第32回ツール・ド・常北が無事開催されました!

  台風の接近により開催に暗雲が立ちこめていた日もありましたが、常北校生を応援するように天気にも恵まれ、無事今年もツール・ド・常北を開催することができました。常北校の名物行事であるツール・ド・常北では、生徒が城里町・常陸大宮市内の自然豊かな35kmのコースを1日かけて自転車で駆け巡ります。コース内には厳しい坂が数カ所ありますが、生徒はお互いに励まし合いながら頑張っていました。自転車で参加することができない生徒は、旬を迎えた城里町のさつまいもを使い、美味しい焼き芋をつくってくれました。今年度も桂中学校の生徒が応援に駆けつけてくれたため、たくさんのパワーをいただくことができました。また、今回は自衛隊の方々が25式起動広報車という可愛らしい車と共に応援に来てくれたため、とても盛り上がりました。はじめは消極的だった生徒も、完走後に楽しかったと言っており、高校生活のよい思い出となりました。ツール・ド・常北を開催するにあたって協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました

  

  

  

 

2025.10.3  後期ホームルーム役員任命式・ジャージに関する新ルール施行について

 後期ホームルーム役員任命式が行われ、各クラスのホームルーム代表生徒各種委員会の委員長が任命されました。生徒は皆、名前を呼ばれると大きな声で返事をして、堂々とした様子で任命状を受け取りました。ホームルーム代表生徒が中心となって、これからの常北校を盛り上げていってほしいです。

 また任命式のあと、生徒会役員からジャージの使い方に関する新ルールが、常北校のルールとして正式に採用されたという発表がありました。常北校には以前まで、ジャージで過ごせるのは体育の授業の時のみであり、ジャージと制服の着替えは体育の前後の休み時間で行うというルールがありました。しかし、今年度に実施した生活改善アンケートで「体育のある日はジャージで過ごしたい」という意見が出たことをきっかけに、生徒がより良い学校生活を送れるように学校全体が一丸となって新ルールの施行に向けて話し合いを重ねてきました。その結果、体育がある日はジャージで学校生活を送れるというルールが正式に決定しました。これからも生徒がより快適な学校生活を送れるように、生徒主体の学校づくりを目指していきます。