〒311-4306 茨城県東茨城郡城里町春園1634
TEL 029-288-2028 FAX 029-288-4969 E-mail:koho@johoku-h.ibk.ed.jp
〒311-4306 茨城県東茨城郡城里町春園1634
TEL 029-288-2028 FAX 029-288-4969 E-mail:koho@johoku-h.ibk.ed.jp
2019.3.25
春園ニュース3月号掲載
春園ニュース3月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2019.3.14
第2学年進路別相談会
ホテル・ザ・ウエストヒルズ水戸で開催された進路別相談会に参加してきました。数多くの大学,短大,専門学校,企業のブースが設置されており,自分の興味のあるところを回って説明を聞きました。具体的な進路選択に生かしていきます。
2019.3.1
第6回卒業証書授与式
3月1日に第6回卒業証書授与式が挙行されました。ご臨席いただいた来賓の方々や保護者の皆様が見守るなか,卒業生一人一人に校長から卒業証書が授与されました。また,城里町長の上遠野修様をはじめ来賓の皆様から,励ましのご祝辞をいただきました。
卒業生代表興野沙葵さんの答辞では,常北校で過ごした3年間の思い出と,支えてくれた方々への感謝,そして在校生へ贈る言葉が熱く語られました。式の最後は,在校生による「旅立ちの日に」の合唱で卒業生を見送り,常北校らしい心温まる感動的な式となりました。
3年生の皆さん,卒業おめでとうございます。幸多き人生を心から祈っています。
2019.2.26
春園ニュース2月号掲載
春園ニュース2月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2019.2.22
2学年第3回ソーシャルマナー演習
城里町在住のマナーインストラクター加藤木和子先生を講師にお迎えして,2年生が今年度3回目のソーシャルマナー演習を行いました。来年度の進路希望実現に向けて,面接における受け答えについて学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2019.2.15
2学年第3回進路ガイダンス
前回に引き続き,さんぽうの伊藤先生をお招きして進路ガイダンスを実施しました。面接ワークシートの下書きを一人一人丁寧に添削していただき,新しい課題を発見できたようです。3年生への進級を目前に控えて,気を引き締めて臨む姿が見られました。
2019.2.7
平成30年度常北高同窓会奨学金授与式
常北校には,同窓会から優秀な1年生2名に1人5万円を授与するという奨学金制度があります。今年度は関口夏菜美さん(常北中出身)と田村麻衣さん(常北中出身)が奨学生に選ばれ,奨学金が授与されました。保護者とともに緊張した面持ちで授与式に臨んだ2人は,今回の受賞を機に,今後の高校生活への決意を新たにしました。
2019.2.6
防災講話
常北校では毎年防災講話を実施しています。今年度は「防災気象情報とその利用」というテーマで,岩佐様,半田様(水戸地方気象台土砂災害気象官)を講師としてお招きし, 近年の大きな災害の特徴や気象情報の入手方法・活用方法などについて詳しくお話いただきました。今回の講話を通して,正確な情報を早期に収集して行動に移すことが,災害から身を守るために重要であることを学ぶことができました。
非常時に備えて,先生に教えていただいた「プロアクティブの原則(①疑わしいときは行動せよ②最悪事態を想定して行動せよ③空ぶりは許されるが見逃しは許されない)」を常に意識しながら生活していきたいですね。
2019.2.1
3年生による進路講話
進学決定者4名,就職内定者4名が,「進路実現に向けどのようなことを考え取り組んできたか。」「実現のために,どんなことを意識しながら高校生活を過ごしたらよいのか。」など,自分の経験をもとにしたアドバイスを,1・2年生にしてくれました。みんな,それぞれ苦労を重ねて進路決定を実現しており,後輩たちにもぜひ頑張って欲しいとの願いをこめたメッセージに,1・2年生は聞き入っていました。在校生が今後の進路実現に生かしてくれることを期待しています。
2019.2.1
春園ニュース1月号掲載
春園ニュース1月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2019.1.31
3年生を送る会
本校では,3年生の学年末考査最終日に,「3年生を送る会」を開催しています。全校生徒が体育館に集まり,各クラス,またグループが,趣向を凝らした出し物でこれまでお世話になった3年生を送るというものです。
1年生・2年生ともに,自分たちで作った動画やダンスなどを披露しました。有志では教員の歌,教員と2年生のダンス,2年生の動画上映など,様々な発表があり,会場全体が大いに盛り上がりました。3年生からも弾き語りの披露があり,最後の曲では担任の先生や同級生と共演し,とても感動的な発表となりました。恒例のアームレスリング大会では,接戦の末,3年生が貫禄を見せ優勝しました。最後に3年生から先生方一人一人に感謝状が贈られるというサプライズもあり,生徒,教員が一緒になって大いに笑い,盛り上がり,涙する,心温まる行事となりました。恒例の3年生に贈る言葉ですが,今年は「勇往邁進」(恐れることなく,自分の目的・目標に向かって,ひたすら前進すること)でした。また,3年生全員に3年間の写真のスライドショーDVDが贈られました。
2019.1.24
2年AED講習
常北校では心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用について正しい知識と技術を身につけることを目的として,2年生全員が救命講習を受講します。今年度は,水戸地区救急普及協会より5名の講師をお招きし,生徒と職員が「普通救命講習Ⅰ」の講義を受けました。受講者には後日,普通救命講習修了証が発行されます。
2019.1.24
1年英会話宿泊研修
1月24日(木)から25日(金)に,1年生が福島県のブリティッシュヒルズへ英会話宿泊研修に行ってきました。この事業は常北校の後援会と県から補助金をいただいて実施しています。ブリティッシュヒルズは「パスポートのいらない英国」と言われる施設で,英国風の街並みの中,英語のみを使って生活します。雪が積もっていたこともあり,非日常の別世界に足を踏み入れた感覚でした。
初日は,本館内(マナーハウス)を見学し,2つのレッスンを受け,ディナーの後,さらにチャレンジレッスンを受けました。2日目は,最後のレッスンを受け,昼食を食べて修了証をいただき,1泊2日の研修を終えました。フリータイムでは,買い物や雪遊びを楽しみました。オールイングリッシュでの2日間は大変な様子でしたが,ハリーポッターを思わせるような素敵な食堂でいただく食事や英国の学生寮を再現した宿泊棟での宿泊など貴重な時間を友人と過ごし,楽しく有意義な研修とすることができました。
2019.1.18
3年スーツ着こなし講座
スーツ等を販売する洋服店の方々を講師としてお招きし,スーツ着こなし講座を実施しました。「第一印象の重要ポイント」,「身だしなみの三原則」,「おしゃれと身だしなみの違い」等,スーツの着こなしに関連した様々なことを学びました。最後に,男女それぞれ3名の生徒が実際にスーツを着用し,着用のポイントを説明していただきました。生徒たちが今日学んだことを活かして,社会で活躍してくれることを願っています。
2019.1.16
2学年異文化体験講座
茨城大学に在籍する留学生を招き,2学年が異文化体験講座を開催しました。来校くださったのは,ブルガリア・ベトナム・タイ・インドネシア出身の5人の皆さんです。最初に2学年全員を対象に,それぞれの国の文化や暮らしについて,お話しいただきました。その後生徒を5班に分け,2回の個別交流を行いました。留学生との交流は大変興味深く,生徒たちは楽しんで学習することができました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2019.1.16
3年第2回コミュニケーション演習
卒業後を見据えたコミュニケーション能力の向上を目指した最後の演習を実施しました。講師は3年間ご指導いただいてきた渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)です。「卒業後の私は・・・」や「人生の目標」等について,各自が自分の考えを書き,代表者が発表を行いました。みんな素晴らしい人生設計や夢を持っているので,先生も感心していました。これまでの演習を活かして,生徒たちが大きく羽ばたいてくれるものと信じています。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2019.1.11
2学年第2回進路ガイダンス
2学年の生徒対象に第2回進路ガイダンスが行われました。今回は面接対策のワークシート作成が課題です。株式会社さんぽうの伊藤淳造先生の熱心なご指導により,面接の質問事項にどう答えたら良いかを学びました。実践演習も行い,進路活動に向けて意識を高めることができました。
2019.1.11
3年第2回ソーシャルマナー演習
前回と同じく大原簿記情報公務員専門学校の山本淳一先生を講師としてお招きして,今年度2回目のソーシャルマナー演習を行いました。今回は講義を受けた後,グループに分かれ,電話での応対練習をしました。実践をしながらの演習に,生徒たちは意欲をもって取り組んでいました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2019.1.8
ごみの散乱防止と3R標語 2名入賞
「平成30年度ごみの散乱防止と3Rを進めるためのポスター・標語コンテスト」標語の部・高等学校の部に1年浅川泰輝君(常北中出身)と同じく1年髙木凌君(水戸二中出身)の2名の作品が入選し,本校で表彰式が行われました。2人の作品は,茨城県立図書館で3月8日(金)~14日(木)に開催される入賞作品展に展示される予定です。
1年 浅川 泰輝 再利用 使って減らそう 無駄なゴミ
1年 髙木 凌 ゴミ減らし 地球の未来へ 思いやり
2019.1.8
3学期スタート!
今日から3学期が始まりました。始業式に先立って,平成31年生徒会任命式・引継式が行われました。3学年の生徒会役員のみなさん,ご苦労様でした。平成31年常北校生徒会を担う新役員が,一人一人抱負を述べました。常北校のさらなる発展に尽力してくれると期待しています。
2018.12.25
春園ニュース12月号掲載
春園ニュース12月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.12.20
1年ソーシャルマナー演習③
今回も,城里町在住のマナーインストラクターの加藤木和子先生を講師にお迎えして,今年度3回目のマナー講習会を実施しました。今回は,訪問・接待・接遇のマナーについて,実際に部屋の出入りや受付での受け答え,応接室での接待の仕方やコーヒー,お菓子のいただき方についてロールプレイングで体験しながら学びました。社会人としてのマナーを身につける機会となりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.12.14
1学年コミュニケーション演習③
今年度3回目のコミュニケーション演習を実施しました。講師には,渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)をお迎えし,「『会社づくりゲーム』を体験しよう」というタイトルで,6グループに分かれ,それぞれがホテルやコンビニ,介護施設などの会社を作って,人材を採用するというワークを通して,人のよいところを見つけるという演習を行いました。生徒たちは,自分の会社を発展させるためにどのような人材を確保したらよいか真剣に話し合うことで,自分の適性や進路を考える機会にもなりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.12.13
城里町行政出前講座
6時限目,1学年を対象とした『城里町行政相談委員による出前講話』が行われました。今回は城里町の行政相談員2名,城里町役場から1名,総務省茨城行政監視行政相談センターから2名の方が来校くださいました。身近な問題や困った時の相談先としての行政相談員の活動を説明して頂き,私たちの生活が行政によって支えられていることを知り,行政を身近に感じるようになりました。事後のアンケートや相談では,多くの生徒が意見を寄せていました。
2018.12.13
3学年第1回ソーシャルマナー演習
社会人としての素養を育成することを目的に,大原簿記情報公務員専門学校水戸校の山本淳一先生をお招きして実施しました。挨拶,お辞儀,敬語,冠婚葬祭,会食などのマナーを学びました。生徒は意欲的に取り組んでいました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.12.13
「ギネス常北」に挑戦!
常北の伝統である「ギネス常北」に挑戦する「『ギネス常北』チャレンジタイム~常北の歴史に名を残せ!」を実施しました。この日は,「はしさばき」,「鉛筆立て」,「トイレットペーパー積み上げ」,「輪ゴム飛ばし」,「ピンポン球入れ」,「針穴通し」,「大声」の7種目の記録に1年生と3年生が挑戦しました。1年生も3年生も,「ギネス常北」の歴史を理解し,自分も常北の歴史に名を残そうと真剣にチャレンジしました。また,この日はNHKの「ジュウダイ」の撮影もあり,ギネスの取り組みも取材されました。「ギネス常北」の記録更新者は下記のとおりです。
鉛筆立て 1年 中澤 眞哉 君 〔15本/分〕
トイレットペーパー積み上げ 1年 中野 春菜 さん 〔13個/分〕
輪ゴム飛ばし 1年 中野 春菜 さん 〔23本/分〕
ピンポン球入れ 3年 絵幡 美咲 さん 〔16個/分〕
針穴通し 3年 西野 ひかる さん 〔7本/分〕
2018.12.12
1・3学年異文化体験講座
茨城大学に在籍する留学生を招き,1学年と3学年が合同で異文化体験講座を開催しました。来校くださったのは,ブルガリア・ロシア・タイ・ベトナム・インドネシア出身の6人の皆さんです。最初に1・3学年全員対象に,それぞれの国の文化や暮らしぶりについてお話しいただきました。その後生徒を6班に分け,2回の個別交流を行いました。留学生との交流は大変興味深く,生徒たちは楽しんで学ぶことができました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.12.11
1学年進路ガイダンス
専門の講師をお招きし,1学年の進路ガイダンスが行われました。4時間目は寸劇によるガイダンス「高校時代,だから重要なんだ」と「職業観を考える~なぞなぞが好きな占い師と高校生~」を鑑賞し,今の自分の姿をみつめ,将来の進路へと目を向ける機会となりました。5・6時間目には13の分野に分かれて職業別体験学習をしました。自分が興味のある分野の専門家からじかにお話を伺ったり,体験をしたりするなかで,自分の進路を真剣に考えることができたました。
2018.12.11
3学年1日HR
あいにくの寒さでしたが,1日ホームルームを東京ディズニーランドで実施しました。望ましい人間関係と社会性を育成することが目的です。生徒は班別で行動し,パークで働くキャストに皆様のおもてなしの心を感じるとともに,仲間とのコミュニケーションを楽しみ,思い出に残る1日を過ごしました。
2018.12.10
第3学年性教育講話
3年生を対象に「命を受け継ぎ生み育むものとしてみんなに考えてほしいこと」の演題で性教育講話会を実施しました。講師は,水戸地区8名の養護教諭グループです。先生方には,教科「保健」の復習に加えて「LGBTQ」「リベンジポルノ」など最新の話題についてもお話いただきました。また,生徒達は〇✕カードを使ったアンケートやマタニティ体験に参加しました。本日の学びを自身の人生設計に,ぜひ役立てて下さい。
2018.12.9
2学年修学旅行
12月9日(日)~12日(水)3泊4日の日程で,2年生が関西方面(広島・大阪)へ修学旅行に行きました。初日は広島原爆死没者追悼平和祈念館で平和学習を行い,夕食に本場の広島焼きを頂きました。2日目は世界遺産である厳島神社を観光し,午後は大阪で班別研修をしました。3日目は,ユニバーサルスタジオジャパンを一日満喫しました。最終日は海遊館と大阪城を見学し,帰校しました。広島と大阪の歴史と文化を存分に味わい,クラスの仲間とともに,素晴らしい思い出をたくさん作りました。
2018.11.21
1年ソーシャルマナー演習②
1年生が,城里町在住のマナーインストラクターの加藤木和子先生を講師にお迎えして,今年度2回目のマナー講習会を実施しました。今回は,電話応対の際の言葉遣いや作法について学びました。生徒たちは,実際にロールプレイングで電話の受け答えを体験し,電話応対のよりよいマナーを身につける機会となりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.11.20
第2学年自己性格分析講座②
前回の講座で自己理解を深めたことを基礎に,自己表現や自己開示に挑戦しました。サトイモを使って演習をしたり,ストレス対処の自己分析を行ったりと,前回より一段と充実した内容になりました。自分の性格傾向を知り,友人とのコミュニケーションのあり方についても考える貴重なきっかけとなりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.11.9
2学年進路ガイダンス
2学年の生徒を対象に第1回進路ガイダンスが行われました。来年度の進路活動に備えて希望分野別に説明を聞き,具体的な目標設定につなげるためのものです。「株式会社さんぽう」の伊藤淳造先生をはじめ,多数の大学・専門学校の先生方が来校し,生徒一人一人を丁寧に指導してくださいました。参加する生徒の表情も真剣そのものです。
2018.11.7
第2回学校公開&「道徳」「道徳プラス」公開授業
常北校は,「地域から信頼される学校づくりの推進」を学校経営の重点目標に掲げています。その一環として,学校公開を年に2度実施し,当日のすべての授業を公開しています。この日は今年度2回目となる学校公開と,併せて1年生の「道徳」と2年生の「道徳プラス」の公開授業を開催しました。地域や保護者の方々,また,小学校や中学校の先生方にご来校いただき,本校の教育活動をご覧いただくと同時に貴重なご意見もいただきました。ありがとうございました。
2018.11.6
さわやかマナーアップキャンペーン
朝7時半よりJA水戸常北前交差点において,さわやかマナーアップキャンペーンを行いました。 澄み切った清々しい青空の下,髙岡城里町教育長をはじめ,城里町教育委員会,城里町役場,交通安全協会城里支部並びに母の会,笠間警察署,常北中学校など地元の皆さんと,常北校の生徒会役員・保護者・教員が,運転者ひとりひとりにティッシュ等を手渡し,交通安全を呼びかけました。
2018.11.2
いのちの出前授業
2学年の生徒を対象に,家庭科の保育分野の学習と性教育講話を兼ねて「いのちの出前授業」が実施されました。NPO法人「水戸こどもの劇場」のご協力により4人の赤ちゃんゲストとお母さん方を囲んで,妊娠の経過や出産時の様子,子育ての大変さや喜びなど貴重な話を聞いたり,赤ちゃんと触れ合ったりすることもできました。
2018.10.29
春園ニュース10月号掲載
春園ニュース10月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.10.26
防災避難訓練
今回は、①地震と火災発生を想定した避難訓練、②消防への通報訓練、③消火訓練、④救助袋による降下訓練を実施しました。防災は,日頃の心構えが大切です。いつ発生するか分からない災害に備え,油断を慎み気を引き締めるよい機会となりました。ご協力いただきました水戸市消防本部北消防署城里出張所様、(株)三和防災設備工業様、ありがとうございました。
2018.10.24
1学年「道徳」ゲストティーチャー
本校同窓会長で元茨城県人権啓発推進センター人権相談員の卜部吉雄さんをゲストティーチャーとしてお招きし,1年生が「道徳」の特別授業を行いました。『人権について考える』と題し,「子どもの人権」や「高齢者の人権」など実際の事例を基に人権の課題について考える今回の授業で,生徒達は人権の知識を深めるとともに改めて人を思いやる心について考えることができました。
2018.10.20
第26回ツール・ド・常北
城里町〜常陸大宮市にまたがる,約40キロの道のりを自転車で走る常北校の伝統行事,「ツール・ド・常北」が開催されました。一昨年,昨年と悪天候での実施でしたが,今年は天候に恵まれ,生徒達は快い秋晴れの中,サイクリングを楽しんでいました。急な坂道や山道など,道中大変なところもありましたが,ほとんどの生徒が見事完走を果たしました。ゴール後,充実感と達成感を全身からにじませる生徒たちの姿に感動です。
当日は33名の保護者の方に,交通安全指導のご協力をいただきました。また,町内の多くの皆さまに沿道から声援をいただきました。厚くお礼申し上げます。
2018.10.17
体育祭
本校の体育祭は3年に1度開催されます。学年混合の4つのチームが11の競技を戦い,総合優勝を競いました。今回は,天候の関係で一度順延となってしまいましたが,本日は天候にも恵まれ,アットホームな常北校らしく,先輩と後輩,そして教職員が一丸となった,楽しく熱い体育祭となりました。
2018.10.5
第3学年交通講話
3年生が教習所に通うのを前に,笠間警察署の鈴木交通課長さんを講師にお招きして,交通講話が行われました。DVDを使って,安全運転の重要性,交通事故の恐ろしさを分かりやすく説明していただきました。
2018.10.1
春園ニュース9月号掲載
春園ニュース9月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.9.28
薬物乱用防止講話
県立学校では外部講師による薬物乱用防止教室を行っています。本校では,「薬物乱用から大切な自分を守る知恵」という演題で,小河原隆次先生(水戸南ライオンズクラブ 薬物乱用防止教育認定講師)をお招きし,全校生徒を対象に開催しました。小河原先生には家庭医薬品の正しい使用法をはじめ,アルコールやたばこ(ゲートウェイドラッグ)・薬物が心身に与える影響や,勧誘されても断る勇気等について,実際の報道事例を踏まえながら丁寧にご講話いただきました。自分自身を大切にし,他者からの誘惑や圧力があっても負けない強い気持ちをもって生活してくれることを願っています。
2018.9.26
バイク・自転車安全教室
5・6限の2時間を使ってバイク・自転車安全教室が行われました。今年度は悪天候のため,体育館での実施となりました。
最初に,笠間警察署交通課の小松崎係長さんからバイクの乗り方や点検についてご指導頂きました。続いて,自転車の事故の事例や安全な乗り方・ルールについての講話を頂き,城里町役場町民課及び笠間地区交通安全協会城里支部の方々の協力を得て,自転車の実技指導を受けました。最後に,交通安全についてのDVDを鑑賞しました。
常北校は交通事故死0が9月26日現在で11,863日続いています。これからも交通安全に注意して,この記録を続けていきたいです。
2018.9.11
2年自己性格分析講座①
2学年の生徒を対象にスクールカウンセラーの先生による自己性格分析講座が行われました。心理検査をとおして自分の性格傾向を知ることで,他者との関係作りなど,今後の生活に生かしていくためのものです。また,進路選択を控えた生徒達にとって,自分自身を見つめ直す良い機会にもなりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.9.11
1年コミュニケーション演習②
1学年で今年度2回目となるコミュニケーション演習が実施されました。今回は,ことば研究所(ラボ)主宰の原田令子先生にお越しいただき,「脳のヒミツ,声のヒミツ,言葉のヒミツ-ナイス・コミュニケーションを目指して」というタイトルで演習を行いました。ゲームを取り入れながら,お互いにコミュニケーションを取り合ったり,呼吸法や発声を学んだりと大変有意義な時間を過ごすことができました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.8.26
ボクシング部,国体関東ブロック大会出場!
「第73回国民体育大会関東ブロック大会 ボクシング競技」が,8月23日(木)から26日(日)の日程で開催され,関東各都県から選抜された選手が会場である常北校に集まりました。本校3年の鬼澤瞬君(常北中出身)も選抜選手として,少年の部バンタム級に出場し熱戦を繰り広げました。惜しくも二回戦進出はなりませんでしたが,声援を背に受けながら健闘しました。
2018.8.17
3年進路ガイダンス⑥
最後の6回目の進路ガイダンスでは,外部講師を招いて,就職・進学希望者が模擬面接指導を受けました。生徒は,重要なポイントや指摘いただいたことを真剣に書き取り,積極的に質問をしながら,面接がうまくできるように,意欲的に取り組んでいました。
2018.8.3
ボクシング部,インターハイ出場 2回戦進出!
平成30年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会・第72回全国高等学校ボクシング選手権大会が岐阜県のOKBぎふ清流アリーナで開催され,本校からはバンタム級の3年鬼澤瞬君(常北中)が出場しました。1回戦を5-0で勝ち上がり,2回戦進出を果たす健闘を見せました。全国という大舞台を踏むことができ,大変貴重な経験をすることができました。鬼澤君は,茨城県の国体選手に選出されており,8月23日から本校体育館で行われる関東ブロック大会に出場することになっています。
2018.7.26
3年進路ガイダンス⑤
5回目の進路ガイダンスは,少人数での「模擬面接指導」を,外部講師を招いて行いました。生徒は,重要なポイントやいただいた指摘を真剣に書き取り,積極的に質問をしながら,希望進路の実現に向けて意欲的に取り組んでいました。
2018.7.24~25
オープンスクール
中学3年生を対象にオープンスクールを2日間開催しました。全体会で本校の紹介・説明を行った後,校内見学と体験講座を実施しました。体験講座は、「プログラミングで走るミニ自動車」,「缶バッジ作り」,「囲碁」,「弓道」,「卓球」,「ボクシング」,「ソフトテニス」が開講され,中学生は楽しみながら参加していました。在校生も,受付や全体会での学校紹介,学校見学の案内役,体験講座などで活躍しました。ご来校いただいた大勢の中学生と引率の先生,保護者の皆様,ありがとうございました。
2018.7.20
表彰式・ボクシング部壮行会
平成30年度1学期終業式の前に,表彰式とボクシング部の壮行会が行われました。表彰式は県民総体に出場したボクシング部と弓道二段に合格した弓道部員,新体力テストA級に合格した生徒,日本漢字能力検定3級に合格した生徒が表彰されました。壮行会ではインターハイに出場するボクシング部の鬼澤瞬君 (3年,常北中)が抱負を述べました。大会は8月1日~7日に岐阜県のOKBぎふ清流アリーナで行われます。健闘を祈ります。
2018.7.20
交通講話
夏休みを前に,笠間警察署の小松崎さんを講師にお招きして,交通講話が行われました。自転車の安全運転の必要性を分かりやすく説明していただき,交通安全意識の向上につながる機会となりました。
2018.7.19
第1学年性教育講話
茨城県立中央病院の齊洋子様,吉田乃子様を講師として迎え,「いのちの大切さ」という演題でご講話いただきました。講演では,産前から出産までのスライドショーを見たり,自分の心音を聞いたり、実寸大の胎児の人形を抱っこするといった体験をしました。講話後の生徒の感想文には,親への感謝・自分自身を大切にすること・パートナーと真っ直ぐに向き合うことの覚悟や責任についての気持ちが綴られており,性やいのちについて広く考えることのできた有意義な時間となったようです。
2018.7.19
春園ニュース7月号掲載
春園ニュース7月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.7.8
夏の高校野球,全校応援
第100回全国高校野球選手権茨城大会が開催されました。常北校野球部は,水戸葵陵高校野球部とひたちなか市民球場で対戦しました。猛暑の中,一ヶ月以上練習を重ねてきた応援団を中心に,全校生徒と教職員が一丸となっての応援を繰り広げました。
試合は1回裏に7点を取られ,その後も水戸葵陵高校に得点を許すという展開が続きましたが,最後の相手の攻撃回では守備の好プレーもあり,見事0点で抑えることができました。結果としては,残念ながら0対18で敗れてしまいましたが,選手たちの最後まで粘り強くプレーする姿は,多くの人を勇気づけてくれました。応援に駆けつけてくださった皆様,ありがとうございました。
2018.7.5
野球部壮行会・応援練習
第100回全国高校野球選手権茨城大会の1回戦で,常北校は7月8日(日)8:50から,ひたちなか市民球場で水戸葵陵高校と対戦します。今日はその壮行会が行われ,主将の3年永山君をはじめ選手たちが抱負を語りました。初戦突破を目指し,野球部も応援団も連日,懸命に練習しています。ご声援よろしくお願いします。
2018.7.3
2年生コミュニケーション演習②
7月3日(火),コミュニケーション演習が行われました。講師に原田令子先生をお招きし,面接の際に必要なマナーについて演習を通して学びました。面接でどのようなところが評価されるのかを聞いて,生徒たちは自分たちの将来を考える時間になりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.7.2
常北校の将来を考える協議会開催
7月2日(月),常北校の将来を考える協議会が開催されました。メンバーの方々に授業参観をしていただき,その後,常北校の現状と今後の在り方について協議をしました。いただいた貴重なご意見をもとに,これからも,地域に根ざした,活力ある学校づくりを目指していきたいと思います。
2018.7.2
高大官プロジェクト②
第2回高大官プロジェクトが実施されました。6月19日に実施した古内地区見学の内容をもとに、常磐大生と地域活性化のためのアイデアを話し合い、発表しました。生徒は楽しく生き生きと参加しており、大学生とのグループワークはとても貴重な経験になりました。
2018.7.2
第1回学校公開
7月2日(月),常北校は1日学校を公開しました。保護者や地域の方々に生徒の普段の様子を見ていただき,貴重なご意見を伺うことができました。ご来校ありがとうございました。
2018.6.26
春園ニュース6月号掲載
春園ニュース6月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.6.22
2年ソーシャルマナー演習②
加藤木和子先生を講師にお迎えして,インターンシップを見据えたマナーを学びました。企業に伺った時のあいさつや言葉遣い、また、事前にその職に関する知識を用意しておくことの大切さを知り、生徒たちも少しずつインターンに向けての心の準備ができてきました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.6.21
3年進路ガイダンス④
進路実現に向けた第4回進路ガイダンスを実施しました。進学希望者は学校別説明会,就職希望者は模擬面接です。生徒は真剣に話を聞き,積極的に質問をして,希望進路の実現に向けて意欲的に取り組んでいました。また,保護者の方も,学校別説明会に出席していただきました。
2018.6.19
高大官連携プロジェクト
今年度は古内地区の観光地としての町おこしをテーマに活動していきます。第1回目の活動は,実際に古内地区の観光資源を見学に行きました。古内茶を製造している高安園さんと,300年の歴史を持つ島家住宅に伺いました。これから常磐大生と協力し,地域活性化のためのアイデアをだしていきます。
2018.6.17
ボクシング部,インターハイ出場決定
平成30年度県民総体兼全国高等学校ボクシング選手権大会茨城県予選会兼国体選考会が本校ボクシング場を会場に16(土)~17(日)の2日間開催されました。本校からは、バンタム級に3年鬼澤瞬君(常北中出身)が、ライトウエルター級に2年上野真澄君(勝田二中出身)が出場し、鬼澤君が優勝,上野君が準優勝に輝きました。全国高等学校ボクシング選手権大会(インターハイ)には,鬼澤君の出場が決定しました。インターハイは8月1日(水)~7日(火)まで岐阜県のOKBぎふ清流アリーナで行われます。健闘を祈っています。
2018.6.13
卒業生による進路講話
常北校では毎年,社会のさまざまな方面で活躍する卒業生を招き,全校生徒対象に進路講話を開催しています。今年度は小林優樹さん((株)新日東勤務,25年度卒),渡辺真里奈さん(堀あさひこども園勤務,22年度卒),長島利菜さん(アーペ・ビューティーワールド勤務,25年度卒)の3名の先輩に,講師を務めていただきました。生徒たちは,先輩方の実体験に基づく講話に,真剣に耳を傾けていました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.6.11
高齢者体験
2学年家庭科の授業で高齢者体験実習を実施しました。城里町社会福祉協議会の皆様のご協力を得て、車椅子の操作とアイマスクによる視覚障害を体験しました。福祉車両も見学し、高齢者福祉のあり方について考える貴重なきっかけとなったようです。
2018.6.8
クラスマッチ
天候にも恵まれ,クラスマッチが盛大に行われました。クラス対抗戦の10人11脚,大縄跳び,リレー,チーム戦のミニサッカー,バドミントン,卓球,合計6つの競技で,クラスが一致団結して熱戦が繰り広げられました。今年度は大接戦でしたが,3年生が念願の優勝を果たしました。この日のために練習を積み,クラス全員が一丸となって力の限り戦い,お互い健闘をたたえ合い,全校の絆を強める一日となりました。
2018.6.6
3年進路ガイダンス③
第3回の進路ガイダンスでは,進学希望者は「志望理由書の書き方指導」,就職希望者は「模擬面接指導」を,外部講師を招いて行いました。生徒は,重要なポイントやいただいた指摘を真剣に書き取り,積極的に質問をしながら希望進路の実現に向けて意欲的に取り組んでいました。
2018.6.4
関東高等学校ボクシング大会,常北校で開催
平成30年度第60回関東高等学校ボクシング大会並びに関東高等学校女子ボクシング大会が,6/1(金)~6/4(月)の日程で本校体育館で開催されました。1都7県から代表選手がここ城里町に集結し,優勝目指して素晴らしい試合を繰り広げました。常北校からは,3年鬼澤瞬君(常北中出身)がバンタム級に,2年上野真澄君(勝田二中出身)がウエルター級に出場しましたが,惜しくも2回戦進出はなりませんでした。また,鬼澤瞬君は開会式の選手宣誓を務め,「支えてくれた方々への感謝を己の拳に託し,城里のリングで正々堂々と戦います」と宣誓しました。
2018.5.31
春園ニュース5月号掲載
春園ニュース5月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.5.30
2年コミュニケーション演習①
2学年による1回目のコミュニケーション演習が行われました。講師は1年生の時からお世話になっている渡邊先生(ATRAS RECORDS)で,グループに分かれてディスカッションやプレゼンテーションを行いました。今年度の夏にはインターンシップも控えているので,この演習を通してコミュニケーションのスキルアップを目指しています。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.5.29
3年コミュニケーション演習①
進路実現に向けて外部講師を招き,面接の受け方を学びました。6グループに分かれ,それぞれ1回ずつですが,受験者と試験官を体験しました。生徒は真剣に面接を受け,意欲的に取り組んでいました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.5.18
1年ソーシャルマナー演習①
常北校では,マナーについて学ぶ講習会を全学年で年に2~3回実施しています。今年度,第1回目は第1学年で,城里町在住のマナーインストラクターの加藤木和子先生を講師にお迎えして,あいさつや言葉遣いの基礎などを学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.5.18
3年進路ガイダンス②
第2回目は,面接ワークシート作成の最終回です。株式会社「さんぽう」の伊藤淳造先生の添削指導をいただきながら,進路実現に向かって真剣に取り組み,自分自身のワークシートを完成させました。また,履歴書の作成を始めました。
2018.5.15
生徒による朝のあいさつ運動開催
本校では毎週火曜日に,各委員会が交代で朝のあいさつ運動を行っています。今年度も水戸市消防本部北消防署城里出張所前で活動しています。本日の担当の図書広報委員会の2年生が,登校する生徒と気持ちよく挨拶を交わし,挨拶励行を呼びかけました。
2018.5.14
関東高等学校ボクシング大会茨城県選考会開催
関東高等学校ボクシング大会茨城県選考会が,本校ボクシング場を会場に13(日)~14(月)の2日間開催されました。本校からは、バンタム級に3年鬼澤瞬君(常北中)が、ウエルター級に2年上野真澄君(勝田二中)が出場し、二人とも見事優勝して、関東大会への切符を手に入れました。関東大会は6月1日(金)~4日(月)の日程で、わが常北校体育館で行われます。みなさんの応援をよろしくお願いします。
2018.5.11
春園ニュース4月号掲載
春園ニュース4月号を掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.5.11
SNS教育講話
KDDIより佐藤友康先生を講師にお迎えして,全校生徒が携帯電話・スマートフォンを使う際に起こりやすいトラブル事例とその防止策や対処法,SNSによる情報発信トラブル,炎上・無料通話アプリを通じたネットいじめ,友人とのトラブル等を学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.5.1
ボランティアデー
好転に恵まれ新緑が映えるすがすがしい日となった5月1日,城里町内唯一の高校である常北校は「ボランティアデー」として、全校生徒で清掃活動を行いました。1年生は常北校を出発し,城里町役場・常北中周辺の清掃を行いました。2・3年生は校舎内外の清掃を行いました。沿道に散乱するゴミには,タバコの吸い殻やペットボトル,割れたビンなどもあり,額に汗してゴミを拾い集めながら,改めて,マナーや環境を守ることについて考える機会ともなりました。
2018.4.27
制服着こなし
今年も、制服を製造して頂いている茨城トンボ(株)から講師をお迎えし,制服の着こなし方について学びました。ブレザー型の制服を初めて着用する1年生は、ネクタイの上手な結び方に悪戦苦闘していました。また、これから進路活動に取り組む2,3年生も正しい身だしなみについて真剣に話を聞いていました。
2018.4.20
3年進路ガイダンス①
今回は2年次からの続きで,面接ワークシート作成です。株式会社「さんぽう」の伊藤淳造先生の添削指導をいただきながら,進路実現に向かって真剣に取り組み,自分自身のワークシートを完成させました。
2018.4.18
1年コミュニケーション演習①
常北校へ入学して約2週間が経った1年生は,ATLAS RECORDS代表の渡邊記明氏を講師に迎え,コミュニケーション演習を行いました。
入学して間もない1年生ですが,生徒たちはペアワークやグループワークに積極的に取り組みました。この演習は3年間を通して継続的に行うものです。生徒全員のコミュニケーション力の向上を目指します。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)
2018.4.10
部活動紹介
常北校では,1年生は1学期間中,必ずいずれかの部に所属し活動することになっています。各部の2,3年生が自分たちの部活の魅力を伝えるため,実演を交えるなどの工夫を凝らした紹介をしてくれました。翌日からは1年生の体験入部が始まります。
2018.4.9
水戸桜ノ牧高等学校常北校第6回入学式
来賓の皆様,保護者の皆様にご出席頂き,水戸桜ノ牧高等学校常北校第6回入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包み緊張した面持ちの新入生34名が,大きな夢と希望を胸に,高校生活のスタートを切りました。
2018.4.6
春の交通安全キャンペーン
春の交通安全週間が始まり,本校生徒会役員が地域の方々,笠間警察署員の皆さんと共に近隣の路上で安全PRグッズを配布しました。生徒が渡す啓蒙品と『安全運転でお願いします』という一言に,信号で止まったドライバーの方々は笑顔で返してくださいました。
2018.4.4
新任式・離任式
桜の花が咲きほこり、出会いと別れの春が訪れました。新しい先生との出会いに胸躍らせる一方,お世話になった先生とのお別れの日となりました。離任される先生方は皆、常北校と生徒への熱い思いを語られ,常北校ならではのアットホームで感動的な式となりました。