H29 News

2018.3.14
3年第3回進路ガイダンス
 第3回進路ガイダンスとして,2年生が4時限目〜6時限目の日程で水戸市内のホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸へ進路別相談会に行ってきました。進学希望者と就職希望者に分かれて,学校や企業の方の説明を聞いてきました。今後の進路を考える貴重な機会となりました。

   

2018.3.1
第5回卒業証書授与式
 3月1日に第5回卒業証書授与式が挙行されました。ご臨席いただいた来賓の方々や保護者の皆様が見守るなか,卒業生一人一人に菊地利幸校長から卒業証書が授与されました。卒業にあたり,城里町長の上遠野修様をはじめ来賓の皆様から,励ましの祝辞をいただきました。また,卒業生代表冨永拓弥さんの答辞では,常北校で過ごした3年間の思い出と,支えてくれた方々への感謝,そして在校生へ贈る言葉が語られました。式の最後には,在校生による「旅立ちの日に」の合唱で卒業生を見送り,常北校らしい心温まる感動的な式となりました。
 3年生の皆さん,卒業おめでとうございます。幸多き人生を心から祈っています。

  

2018.2.26
春園ニュース2月号掲載
春園ニュースの2月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.2.23
2年第2回ソーシャルマナー演習
 城里町在住のマナーインストラクター加藤木和子先生を講師にお迎えして,2年生が今年度2回目のソーシャルマナー演習を行いました。来年度の進路希望実現に向けて,挨拶・マナー・態度・おじぎの基本を,面接形式で教えていただきました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2018.2.16
オリンピック・パラリンピック講演
 オリンピック・パラリンピック教育推進事業推進校に指定されている本校では,2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて,相馬浩隆先生(JOC国際人養成アカデミー等担当)を講師にお迎えし,講演をしていただきました。説明の後はオリンピックムーブメントである「Excellence」「Friendship」「Respect」を体験するために,ボールを使ったアクティビティを行い,最後にグループワークでオリンピックムーブメントについての発表を行いました。

  

2年第2回進路ガイダンス
 2年生が今年度2回目の進路ガイダンスを行いました。(株)さんぽうの伊藤淳造先生から,来年の進路実現に向けて,面接用紙の更なる実践的なご指導をいただきました。

  

1年「道徳」ゲストティーチャー
 本校同窓会長である卜部吉雄さんをゲストティーチャーとしてお招きし,1年生が「道徳」の特別授業を行いました。卜部先生は,元茨城県人権啓発推進センターの人権相談員でもあり,今回は「子どもの人権」と「高齢者の人権」を中心に実際の事例を基にした講話を通して人権の知識が深めることができました。

  

2018.2.8
平成29年度常北高同窓会奨学金授与式
 常北校には、同窓会から優秀な1年生2名に1人5万円を授与するという奨学金制度があります。この日、卜部吉雄同窓会長から優れた成績を収めた2名の生徒に奨学金が授与されました。授与されたのは古谷澪士君(双葉台中出身)と山﨑祐斗君(飯富中出身)です。おめでとうございます。

 

2018.2.1
3年生による進路講話
 進学合格者5名,就職内定者4名が,「進路決定に至るまでどのようなことに悩み苦しんだか。」「進路実現に向けどのように取り組んできたか。」「実現のために,後輩たちにどんなことを意識しながら高校生活を過ごした方がよいのか。」など,自分の経験をもとにしたアドバイスをしてくれました。みんな,それぞれ苦労を重ねて進路を実現しており,後輩たちにもぜひ頑張って欲しいとの願いをこめたメッセージに1・2年生は聞き入っていました。今後の自分たちの進路実現に生かしてくれることを期待しています。

  

2018.1.31
3年生を送る会
 本校では,3年生の学年末考査最終日に,「3年生を送る会」を開催しています。全校生徒が体育館に集まり,各クラス,またグループが,趣向を凝らした出し物でこれまでお世話になった3年を送るというものです。
 1年生の合唱や,2年生のダンスなどが披露されました。有志は教員の歌や寸劇,2年生の弾き語りなども披露されました。3年生からの寸劇やお笑い・マジックショーなど熱の入った名演も繰り広げられました。恒例のアームレスリング大会では,3年生が貫禄を見せ優勝しました。最後に3年生から先生方一人一人に感謝状が贈られるというサプライズもあり,生徒,教員が一緒になって大いに笑い,盛り上がり,涙する,心温まる行事となりました。こちらも恒例の3年生に贈る言葉は,今年は「新進気鋭」(新たにその分野に現れ、意気込みが鋭く、将来有望な人のこと)でした。また,3年生全員に3年間の写真のスライドショーDVDが贈られました。

2018.1.29
春園ニュース1月号掲載
春園ニュースの1月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。
2018.1.24
3年スーツ着こなし講座
 スーツ等を販売する洋服店の方々を講師としてお招きし,スーツ着こなし講座を実施しました。「第一印象の重要ポイント」や「身だしなみの三原則」,「おしゃれと身だしなみの違い」等,スーツの着こなしに関連した様々なことを学びました。最後に,男女それぞれ3名の生徒が実際にスーツを着用させていただき,着用のポイントを説明していただきました。ここで学んだことを活かし,社会で活躍してくれることを願っています。

 

2年異文化体験講座
 茨城大学に在籍する留学生を招き,2学年が異文化体験講座を開催しました。来校くださったのは,ベトナム・中国・タイ・韓国・台湾・韓国出身の7人の皆さんです。最初に2学年全員対象に,それぞれの国の文化や暮らしぶりについて,お話しいただきました。その後生徒を7班に分け,2回の個別交流を行いました。留学生との交流は大変興味深く,生徒たちは楽しんで学習することができました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

   

1年第2回ソーシャルマナー演習
 城里町在住のマナーインストラクターの加藤木和子先生を講師にお迎えして,1年生が今年度2回目のマナー演習を行いました。いよいよ本格的に始まる進路活動や来年度の夏休みに予定されているインターンシップに備えて,コミュニケーションの取り方や電話のかけ方など様々なマナーについて,実習を交えての演習を行いました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2018.1.19
2年第1回進路ガイダンス
 2年生が今年度初めての進路ガイダンスを行いました。(株)さんぽうの伊藤淳造先生から,来年の進路実現に向けて,進路のお話と面接用紙の実践的なご指導をいただきました。

  

2018.1.17〜18
1年英会話宿泊研修
 平成30年1月17日から18日にかけて,⒈年生が福島県のブリティッシュヒルズでの英会話宿泊研修に行ってきました。この事業は県と常北校の後援会・同窓会から補助金をいただいて実施しています。ブリティッシュヒルズは「パスポートのいらない英国留学」と言われ,英国風の重厚な建物で英語漬けで生活する施設です。
 到着後まずチェックインをして,本館内(マナーハウス)を見学しました。研修は3つのレッスンを受けました。レッスンは全て英語だけで行われ,受け身ではなくアクティブに活動するものでした。最初は緊張していた生徒たちも,次第に講師の先生と打ち解け,最後は冗談を言い合ったり,記念撮影をするまでになりました。食事もハリーポッターを思わせるようなホールで,大変おいしくいただきました。
 帰る時には,先生方が見送りに来てくださいました。お世話になった先生方と別れを惜しみながらブリティッシュヒルズを後にし,1泊2日の短期留学が終了しました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

2018.1.18
AED講習会
 常北校では心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用について正しい知識と技術を身につけることを目的として,2年生全員が救命講習を受講します。今年度は,水戸地区救急普及協会より7名の講師をお招きし,生徒に加え保護者や職員も「普通救命講習㈵」の講義を受けました。受講者には後日,普通救命講習修了証が発行されます。

 

2018.1.17
3年第2回コミュニケーション演習
 卒業後を見据えたコミュニケーション能力の向上を目指した最後の演習を実施しました。講師は,3年間ご指導いただいてきた渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)です。5時間目は「卒業後の社会の現状」や「何のために働くか」等について,自分の考えを書きながら講義を受けました。それをもとにして6
時間目は,卒業後の「私の姿」や「人生の目標」等をグループに分かれて書き,発表を行いました。生徒は真剣かつ意欲的に取り組んでいました。これまでの演習を活かして大きく羽ばたいてくれるものと信じています。さあ,巣立ちは間近です。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.12.14
「ギネス常北」卓球ラリーで新記録!
 「ギネス常北」でまた新たに新記録が達成されました。種目は「卓球ラリー」で⒈年生の塩澤君と柴原君が挑戦し,見事に1502回という新記録を樹立しました。2人は15分間以上ラリーを続けていたそうです。

2018.1.10
3年第2回ソーシャルマナー演習
 城里町在住のマナーインストラクタ加藤木和子先生を講師にお迎えして,3年生が今年度2回目のソーシャルマナー演習を行いました。卒業後の新生活に向けて「冠婚葬祭のマナーの基本」と「自己紹介から始まるヒューマンネットワーク作り」という2つの内容を実技を交えて教えていただきました。加藤木先生の優しくわかりやすいマナー講習も今回で最後ということもあり,生徒たちはこれまでよりもより一層真剣な眼差しで受講しました。加藤木先生,3年間ありがとうございました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2018.1.9
3学期スタート!
 本日から3学期が始まりました。始業式に先立って,平成30年生徒会任命式・引継式が行われました。3学年の生徒会役員のみなさん,ご苦労様でした。平成30年常北校生徒会を担う新役員のみなさん,常北校のさらなる発展のためにがんばってください!

2017.12.22
平成30年生徒会役員立会演説会・選挙
 6限目,平成30年の生徒会役員(会長1名,副会長2名)の立会演説会と選挙を実施しました。
 今回は副会長の立候補者が3名と定数を上回り,熱の入った演説が行われました。立会演説会の後,すぐに選挙が行われました。

「春園の樹」完成式
 生徒会が,本校の昇降口に,ロータリーにある楠(くすのき)をイメージしたオブジェを作成し,全校生徒の作品を飾ろうという計画を立案し,11月には「芸術〜ART〜の日」と題し,紙粘土による作品制作を行いました。終業式の日に当たるこの日は,その完成式を行いました。生徒は自分の作った作品をそれぞれの名前を付けたのケースに入れ,生徒会が苦労して作成した「春園の樹」に飾りつけをしました。また,葉っぱのボードにも,全員が名前を書き入れました。思い出に残る作品となりました。
 計画から完成に至るまで,文化デザイナー学院の丸岡先生にご指導いただき,大変お世話になりました。また,組立には保護者の方のご協力もいただきました。多くの方のお力をお借りして,立派に完成することができました。 「春園の樹」は昇降口に植えられています。来校の際にはぜひご覧ください。

  

2017.12.15
1学年コミュニケーション演習③
 1学年が今年度3回目のコミュニケーション演習を実施しました。講師には,第1回,第2回に引き続いて渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)をお迎えし,「自己紹介文を作る」というテーマで演習を行いました。生徒たちは,これまでの学校生活を振り返りながらワークシートを記入し,その後2人ペアになり,インタビューする側とされる側にに分かれて発表しました。進路の面接等で役立てるよう自分の長所を発見しようと真剣に取り組む姿が見られました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

   

2017.12.14
「ギネス常北」に挑戦!
 常北の伝統である「ギネス常北」に挑戦する「『ギネス常北』チャレンジタイム〜常北の歴史に名を残せ!」を実施しました。この日は,「はしさばき」,「鉛筆立て」,「トイレットペーパー積み上げ」,「輪ゴム飛ばし」,「ピンポン球入れ」,「針穴通し」,「大声」の7種目の記録に1年生と3年生が挑戦しました。1年生も3年生も,『ギネス常北』の歴史を理解し,自分も常北の歴史に名を残そうと真剣にチャレンジしました。当日の最高記録は下記のとおりです。

はしさばき 3年 大髙 龍士 君 〔19個/分〕
鉛筆立て 1年 田上 健太郎 君 〔11本/分〕
トイレットペーパー積み上げ  1年 軍司 幸輝 君  高橋 和也 君
3年 浅野 滉一 君  大髙 龍士 君  小堀 純平 君
    猿田 祥吾 君  三代田 知樹 君  弓野 啓太 君 〔10個/分〕
輪ゴム飛ばし 1年 軍司 幸輝 君 〔15本/分〕
ピンポン球入れ 1年 大畠 孝介 君 〔15個/分〕
針穴通し 1年 千葉 麻友香 さん  3年 髙橋 帆乃香 さん 弓野 啓太 君 〔5本/分〕
大声 1年 斎藤 涼輔 君  〔116.4デシベル〕


2017.12.10〜13
平成29年度2学年修学旅行
 12月10日(日)〜13日(水)3泊4日の日程で,2年生が沖縄へ修学旅行に行きました。
 初日は沖縄平和記念資料館で平和学習を行い,夕方から国際通りでの班別研修をしました。2日目はひめゆりの塔での千羽鶴献納と資料館での平和学習を行い,伊江島での民泊体験に入りました。3日目は午前中伊江島での民泊体験を行い,午後からは美ら海水族館と万座毛を見学しました。最終日は首里城を見学し,帰校しました。
 沖縄の自然・文化・風土を存分に味わい,クラスの仲間とともに,素晴らしい思い出をたくさん作りました。

2017.12.13
1・3学年異文化体験講座

茨城大学に在籍する留学生を招き,1学年と3学年が合同で異文化体験講座を開催しました。来校くださったのは,ベトナム・中国・タイ・韓国・台湾・香港出身の7人の皆さんです。 最初に1・3学年全員対象にそれぞれの国の文化や暮らしぶりについてお話しいただきました。その後生徒を7班に分け,2回の個別交流を行いました。留学生との交流は大変興味深く,生徒たちは楽しんで文化を学ぶことができました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

2017.12.12
3年1日HR

校外ホームルームを東京ディズニーシーで実施しました。望ましい人間関係と社会性を育成することが目的です。生徒は班別で行動し,パークで働くキャストに皆様のおもてなしの心を感じながら,他者に対する思いやりやコミュニケーションの大切さを楽しみながら学びました。

  

1学年進路ガイダンス

(株)さんぽうにご協力いただき,1学年の進路ガイダンスが行われました。4限目は寸劇によるガイダンス「高校時代,だから重要なんだ」と「挨拶が苦手なんだけど」を鑑賞し,進路に関する心掛けを学びました。5・6限目には11の分野に分かれて専門的なお話を聞いたり実際に体験をしました。3時間にわたる充実した内容で,1年生にとっては,進路について深く考える機会となりました。

2017.12.11
城里町行政出前講座
 6時限目,1学年を対象とした『城里町行政相談委員による講話』が行われました。今回は城里町の行政相談員3名,城里町役場から1名,総務省茨城行政監視行政相談センターから2名の方が来校くださいました。身近な問題や困った時の相談先としての行政相談員の活動を説明して頂き,私たちの生活が行政によって支えられていると知り,行政を身近に感じるようになりました。

  

性教育講話会(3学年)

3年生を対象に「命を受け継ぎ生み育むものとしてみんなに考えてほしいこと」の演題で性教育講話会を実施しました。講師は,水戸地区7名の養護教諭グループです。◯Xカードを使ったアンケートやマタニティ体験,ロールプレイ等から学んだことを,ぜひ自身の人生設計に役立ててくださいね。

   

2017.12.8
ボクシング関東選抜大会出場決定!
 12月7日〜8日に本校で開催された「茨城県ボクシング選手権大会兼高校新人大会」において,2年 鬼澤 瞬 君(常北中出身)がバンタム級で優勝し,「関東高等学校ボクシング選抜大会」への出場権を獲得しました。「関東高等学校ボクシング選抜大会」は,1月25日(木)から28日(日)まで,千葉県の八千代市民体育館で開催される予定です。

2017.12.6
3年第1回ソーシャルマナー演習
 望ましい社会性と人間関係を築くためのマナーを学び,社会人としての素養を育成することを目的に,外部講師の加藤木和子先生をお招きして実施しました。6グループに分かれ,「テーブルマナー」と「和菓子とお茶のいただき方」を学びました。実践をしながらの演習に生徒は意欲的に取り組んでいました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.11.30
大好き いばらき 作文コンクール 表彰式
 「平成29年度 大好き いばらき 県民運動」の表彰式が水戸プラザホテルで開催され,「作文コンクール」で知事賞に入賞した1年古谷澪士君(双葉台中出身)と,県議会議長賞の2年藤枝彩穂さん(水戸五中出身)が表彰を受けました。また,知事賞の古谷君は,壇上で作文を朗読しました。古谷君は,堂々とした態度でしっかりと作文を読み上げ,会場のみなさんから感動の拍手と賞賛をいただきました。

   

2017.11.29防災講話 常北校では毎年防災講話を実施しています。 今年度は「地域とともにあゆむ防災〜消防団のとりくみ〜」というテーマで,阿久津正雄 様(城里町総務課内地域防災室)よりご講話いただきました。当日は,女性消防団員として 木村様,松崎様,大山様,加藤様 の4名も駆け付けてくださり,消防団の活動についてわかりやすくお話いただきました。 また,消火用器具(ホース・管槍)の取扱いや救命処置の実演・三角巾による応急手当など,さまざまな活動も体験することができました。 今回の講話会をとおして,自分たちの安心や安全は,多くの方々の手によって守られていることを実感できたのではないでしょうか。 さあ,次は生徒のみなさんが地域の一員として貢献する番です。

   

2017.11.22人権メッセージ 優秀賞 受賞 茨城放送で流れます 平成29年度人権メッセージの高等学校部門で,本校1年の古谷澪士君(双葉台中出身)の作品が優秀賞に入賞しました。古谷君は,大好きいばらき作文コンクール知事賞に続いての受賞です。11月22日には,茨城放送でのラジオ放送の収録のため,茨城県庁で収録が行われました。ラジオ放送は,12月8日(金)の予定です。

2017.11.16第5回高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!Make up 城里」 第5回の高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!Make up 城里」が11月16日(木)に実施されました。 「藤井川ダムカレーをつくり城里町を盛り上げたい!」のテーマでおこなったクラウドファンディングで目標金額に達成し,この日は常磐大学生.城里町地域おこし協力隊の方々と「ダム式万歳」で喜びを分かち合った後,ダムカレーの販売に向けて,器のデザインやカレーの食材をグループに分かれて検討し発表いたしました。器の材質やカレーが映える色,形はシンプルな楕円かまたはダム湖の形を模ったものにするか,カレーの食材に城里町の特産品をどのように生かすか,季節ごとに食材を替えたいなど様々な意見が出されました。

 

2017.11.10芸術〜ART〜の日 3年に一度の芸術鑑賞会に変わる行事として,今年は生徒会を中心とした実行委員会がアイデアを出し合い,「芸術〜ART〜の日」とし,紙粘土による作品制作を行いました。文化デザイナー学院の丸岡先生・荒井先生のご指導のもと,第一部は「春園の樹(き)」と題し,生徒全員で樹を彩るオーナメントを制作しました。また,第二部は「秋」をテーマに,各自が秋の食べ物や植物を思い思いに制作しました。隠れた才能を持つアーティストが多数発掘された一日でした。

  

2017.11.8平成29年度第2回学校公開&「道徳」「道徳プラス」公開授業 常北校は,「地域から信頼される学校づくりの推進」を学校経営の重点目標に掲げています。その一環として,学校公開を年に2度実施し,当日のすべての授業を公開しています。この日は今年度2回目となる学校公開と,併せて1年生の「道徳」と2年生の「道徳プラス」の公開授業を開催しました。地域や保護者の方々,また,中学校や高校の先生方にご来校いただき,本校の教育活動をご覧いただくと同時に貴重なご意見もいただきました。ありがとうございました。

  

2017.11.7今年度2回目のさわやかマナーアップキャンペーン 朝7時半よりJA水戸常北前交差点において今年度2回目のさわやかマナーアップキャンペーンを行いました。 澄み切った清々しい青空の下,高岡城里町教育長,学校教育部義務教育課稲野邉親副参事をはじめ,高校教育課,城里町教育委員会,城里町交通安全協会並びに母の会,笠間警察署,常北中学校など地元の皆さんと,常北校の生徒会役員・保護者・教員が,運転者ひとりひとりにティッシュ等を手渡し,交通安全を呼びかけました。

   

2017.11.1
知事賞作文 茨城放送で流れます 茨城放送でラジオ放送するため,「大好き いばらき 作文コンクール」で知事賞に決定した 1年 古谷 澪士 君(双葉台中出身)の作文朗読の収録が行われました。古谷君はやや緊張しながらも,しっかりと朗読し,収録を終えました。放送は,11月10日(金)12:40〜12:45の予定です。

 

2017.10.27今年もバス広報ポスター 毎年この季節になると,茨城交通の路線バスの背面に,「常北校入学生募集」という文字を見かけるようになります。今年も,パソコン部と職員の共同作業で制作した広報ポスターを掲げた10台の茨城交通バスが,入試の時期まで城里町内や水戸市内を走ります。 この事業の実施に当たっては,常北校PTAの援助をいただいております。厚くお礼申し上げます。

  

2017.10.27防災避難訓練 水戸市消防本部北消防署城里出張所と三和防災設備工業の皆様にご協力をいただき,防災避難訓練を実施しました。今回は,地震においての火災発生を想定した避難訓練,消火器の使用方法の確認に加えて,原子力災害時における屋内退避訓練を実施しました。 防災は,日頃の心構えが大切です。いつ発生するか分からない災害に備え,油断を慎み気を引き締めるよい機会となりました。

   

2017.10.26常北校 ラジオで特集! 茨城放送が常北校について番組で特集を組んでくださることになり,取材に来てくれました。取材内容は先日行われた常北校の名物行事「ツール・ド・常北」,高大官連携プロジェクトで取り組んだクラウド・ファンディングが目標額に達成し実現が目前となった「藤井川ダムカレー」,そして,全国大会等で活躍する「ボクシング部」についてです。放送は下記の予定です。ぜひお聴きください。
茨城放送「はちドキっ!!」内のコーナー「放課後応援団」20:00~20:30
 10月26日(木)〜藤井川ダムカレーについて~
 11月2日(木)〜ツール・ド・常北について~
 11月9日(木)〜ボクシング部について~

   

2017.10.24
大好き いばらき 作文コンクール 茨城県知事賞 茨城県議会議長賞 ダブル受賞!  「第28回大好き いばらき 作文コンクール」において,1年古谷澪士君(双葉台中出身)の『棺に入れた手紙』が茨城県知事賞を,2年藤枝彩穂さん(水戸五中出身)の『我が家から発信!茨城県』が茨城県議会議長賞を受賞しました。表彰式は11月30日(木)に水戸プラザホテルで開催されます。なお,古谷君の作文は,11月7日(火)から9日(木)のいずれかの日に茨城放送で本人朗読によりラジオ放送されます。また,30日の表彰式でも登壇し朗読する予定です。
2017.10.21
第25回ツール・ド・常北
 城里町〜常陸大宮市にまたがる,約40キロの道のりを自転車で走る常北校の伝統行事,「ツール・ド・常北」が開催されました。
 スタート時は時折霧雨が降る天気となり,昨年ほどではありませんが最後は本降りの雨となってしまいましたが,ほとんどの生徒が見事完走を果たしました。ゴール後,充実感と達成感を全身からにじませる生徒たちの姿に感動です。
 当日は約42名の保護者の方に,交通安全指導のご協力をいただきました。また,町内の多くの皆さまに沿道から声援をいただきました。厚くお礼申し上げます。

2017.10.18
ごみ散乱防止と3Rを進めるための標語コンテスト 2作品入賞!
 茨城県が主催する「ごみ散乱防止と3Rを進めるためのポスター・標語コンテスト」標語の部・高等学校の部において本校3年園部美里さん(水戸五中出身)が優秀賞を,3年村井美月さん(水戸五中出身)が入選を受賞しました。
  優秀賞 「ゴミ拾い 町も心も すっきりと」    3年 園部 美里
   入選    「ポイ捨てで 大事な自然が 汚れてく」  3年 村井 美月
 なお,入賞作品展が,平成30年3月8日(木)から3月13日(火)まで,茨城県立図書館で開催されます。

2017.10.06
 この度は「藤井川ダムカレーをつくり城里町を盛り上げたい!」のテーマでおこないました高大官連携プロジェクトへのご賛同、ご支援、そしてたくさんの応援メッセージをいただきありがとうございます。おかげさまで、目標金額を達成することができました。これからがようやくスタートだと思いますのでより一層気を引き締め、皆様の期待に応えられるよう取り組んでまいります。
2017.9.29
薬物乱用防止講話
 薬物乱用防止教育認定講師としてご活躍されている小河原隆次先生(水戸南ライオンズクラブ会長)を講師にお招きし,全校生徒を対象に薬物乱用防止講話を開催しました。「薬物乱用から大切な自分を守る知恵」という演題で,身近にある家庭医薬品の話・アルコールやたばこの害(ゲートウェイドラッグ)・薬物が身体に与える影響・断る勇気や自分を大切にすることについて丁寧にご講話いただきました。相手からの誘惑や圧力があっても負けない自分・怪しい話に気付くことができる自分づくりを意識しながら生活してもらいたいと願います。

 

2017.9.27
高大官連携プロジェクト 街頭チラシ配布
 城里町を盛り上げたいと「藤井川ダムカレー」の商品化を目指し、現在クラウドファンディングを利用して資金を募っています。この日、生徒たちは街頭でチラシを配りながら最後の呼びかけをしました。住民の方々には、夕方の忙しい時間帯にもかかわらず、話しに耳を傾けていただき、さらには温かい言葉までいただきました。本プロジェクトのクラウドファンディングは9月29日(金)23時までを期限としています。目標額120万円のうち87万円(9/27 18:00現在)のご支援が集まっています。タイムリミットまで頑張ります。

バイク・自転車安全教室
 5・6限の2時間を使ってバイク・自転車安全教室が行われました。昨年度同様,自転車とバイクに分かれて実技指導を行いました。
 最初にグランドで笠間警察署交通課の小松崎係長さんから自転車の事故の事例や安全な乗り方・ルールについての講話をいただきました。その後グランドで交通課の前川係長さん,笠間地区交通安全協会城里支部の方々の協力を得て,自転車の実技指導を受けました。バイクは本館前の駐車場で小松崎係長の指導で実技指導を受けました。
 常北校は交通事故死0が9月27日現在で11,505日続いています。これからも交通安全に注意して,この記録を続けていきたいです。

  

2017.9.12
2年自己性格分析講座① 講師に常北校のスクールカウンセラー,人見健太郎先生(みとカウンセリングルームどんぐり所長)をお迎えして,2学年による1回目の自己性格分析講座が行われました。 最初に人見先生から自分を知ることの大切さをお話しいただき,その後TEGⅡという性格検査を行いました。その結果を元に自己の性格を見直し,今後の学校生活や進路活動に役立つお話をしていただきました。 2回目を11月14日に行う予定です。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.8.30
「藤井川ダムカレー開発」のPR活動 2年生の興野沙葵さん(常北中)と坪井凜さん(常北中)が「藤井川ダムカレー開発」のPR活動のために,常磐大の学生と一緒に国土交通省と日本ダム協会を訪問し,PR活動を行いました。藤井川ダムカレーが出来るまでの経緯や取り組み,生徒や学生のカレーや城里町に対する熱い思いを各担当の方に伝えてきました。また,藤井川ダムカレー実現に向けて,現在実施しているクラウドファンディングについても説明を行い,アドバイスと協力を呼びかけました。早速,活動の成果があり,日本ダム協会発行の「月刊ダム日本」9月号に掲載されることが決まりました。

2017.8.5ボクシング部,インターハイ出場! 平成29年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会・第71回全国高等学校ボクシング選手権大会が福島県のあいづ総合体育館で開催され,本校からはライトフライ級の3年蛭田烈雨君(三和東中)とウエルター級の3年小瀧拓海君(常北中)が出場しました。2名とも,1回戦で負けてしまいましたが,全国という大舞台を踏むことができ,大変貴重な経験をすることができました。

   

2017.7.25〜26
オープンスクール 中学3年生を対象にオープンスクールを2日間開催しました。全体会の後,校内見学をし,その後体験講座を実施しました。体験講座は、「怪談」や「パイ作り」,「まが玉作り」,「缶バッジ作り」,「弓道」,「卓球」,「ボクシング」,「野球」,「ソフトテニス」が開講され,中学生は楽しみながら参加していました。在校生も,受付や全体会での学校紹介,学校見学の案内役,体験講座などで活躍しました。大勢の中学生と引率の先生,保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

  

2017.7.20
映画「夢のキセキ」上映会
 昨年,城里町や大洗町を舞台にした映画「夢のキセキ」の撮影で,常北校の校舎が使われました。また本校生徒も12名もエキストラで出演しました。その完成を記念して,体育館で映画「夢のキセキ」の上映会を行いました。
 また上映後,サプライズで監督の鈴木純一さんや主演の宮崎さやさん・小川純平さん・菅井祐希さんたちが登場し,トークが行われました。その後生徒全員で記念写真を撮影しました。

  

表彰式・ボクシング部壮行会
 平成29年度1学期終業式の前に,表彰式とボクシング部の壮行会が行われました。表彰式は県民総体に出場したボクシング部と弓道二段に合格した弓道部,新体力テストA級に合格した生徒が表彰されました。壮行会ではインターハイに出場するボクシング部の蛭田烈雨君 (3年,三和東中)と小瀧拓海君 (3年,常北中)が抱負を述べました。

 

交通講話 夏休みを前に,笠間警察署の小松崎課長さんを講師にお招きして,交通講話が行われました。スライドを使って,安全運転の重要性や後席シートベルトの必要性を分かりやすく説明していただきました。

 


春園ニュース7月号掲載 春園ニュースの7月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。
2017.7.19高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」 第5回高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」が7月19日(水)に実施されました。 7月7日(金)に実施された6つのグループの発表をもとに,常磐大生が集約して3つの案を提示してくれました。最終的に1つの案に絞ることができ,商品化にまた一歩近づきました。

2年コミュニケーション演習② 2年生を対象に今年度2回目のコミュニケーション演習を実施しました。講師には前回に引き続いて渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)をお迎えしました。今回は6グループに分かれて,インターンシップでの注意事項や心構えを学びました。また,実践として,挨拶の仕方や一日の流れを教わりました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.7.13
夏の高校野球,全校応援
 第99回全国高校野球選手権茨城大会2回戦が笠間市民野球場で行われ,常北校野球部は,土浦三高野球部と対戦しました。猛暑の中,一ヶ月以上練習を重ねてきた応援団を中心に,全校生徒と教職員が一丸となっての応援を繰り広げました。
 試合は1回裏に2点を取られ,その後も土浦三高に得点を許すという展開でした。常北校も何度かヒットを打ってチャンスを作るのですが,あと1打が出ず,残念ながら0対10で敗れてしまいました。応援ありがとうございました。

 

2017.7.7
高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」 第4回高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」が7月7日(金)に実施されました。 6月8日(木)に実施された藤井川ダムの見学を踏まえて,各グループごとにダムカレーの商品化に向けて企画を練りました。生徒は案を出し合って一生懸命取り組んでいました。

  

1年ソーシャルマナー演習① 常北校では,城里町在住のマナーインストラクターの加藤木和子先生を講師にお迎えして,すべての学年で,マナー演習を年に2回から3回実施しています。今回は1年生の第1回の演習を行いました。1年生は卒業後の進路を見据えて,社会人として求められる作法や言葉遣いの基礎などを学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.7.6
野球部壮行会・応援練習
 第99回全国高校野球選手権茨城大会の2回戦で,常北校は7月13日(木)10:00から,笠間市民球場で土浦一高と土浦三高対の勝者と対戦します。
 今日はその壮行会が行われ,主将の3年猿田君をはじめ選手たちが抱負を語りました。初戦突破を目指し,野球部も応援団も連日,懸命に練習しています。ご声援よろしくお願いします。

  

2017.7.5
第1回学校公開 7月5日(水),常北校は1日学校を公開し,保護者の方や地域の方に学校の様子を見ていただきました。生徒の普段の様子を見ていただき,貴重なご意見を伺うことができました。ご来校ありがとうございました。

 

常北校の将来を考える協議会開催 7月5日(水),常北校の将来を考える協議会が開催されました。メンバーの方々に授業参観をしていただき,その後,常北校の今後について協議をしました。いただいた貴重なご意見をもとに,これからも,地域に根ざした,活力ある学校づくりを目指していきたいと思います。

 

1年コミュニケーション演習② 1年生を対象に今年度2回目のコミュニケーション演習を実施しました。講師には前回に引き続いて渡邊記明先生(ATLAS RECORDS代表)をお迎えしました。今回は5グループに分かれて「会社づくりゲーム」の演習を行い,相談してグループで一つの結論を出すことにより協調性を学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.6.27春園ニュース6月号掲載 春園ニュースの6月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。2017.6.232年ソーシャルマナー演習① 常北校は,城里町在住のマナーインストラクター・加藤木和子先生を講師にお迎えして,すべての学年で,マナー演習を年に2回から3回実施しています。今回は2年生の第1回の演習が行われ,夏休みに行われるインターンシップに備えて,マナーや言葉遣いの指導を受けました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

3年進路ガイダンス④ 4回目の進路ガイダンスでは,進学希望者は「志望理由書の書き方指導」,就職希望者は「模擬面接指導」を,外部講師を招いて行いました。生徒は,重要なポイントやいただいた指摘を真剣に書き取り,積極的に質問をしながら希望進路の実現に向けて意欲的に取り組んでいました。

 

2017.6.213年コミュニケーション演習① 進路実現に向けて外部講師を招き,ディスカッション・コミュニケーション能力の向上を目指した演習を実施しました。5グループに分かれ,「高校生にとってアルバイトは必要か」等,4つのテーマについて話し合い,班ごとの結論を出し合いました。生徒は真剣に話し合い,意欲的に取り組んでいました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.6.19インターハイ出場,ボクシング部2名決定 県民総体兼全国高校予選兼国体選考会が本校ボクシング場を会場に17(土)〜19(月)の3日間開催されました。本校からは、ライトフライ級に3年蛭田烈雨君(三和東中)が、ライトウエルター級に2年鬼澤瞬君(常北中)が、ウエルター級に3年小瀧拓海君(常北中)が出場しました。蛭田君と小瀧君は優勝、鬼澤君は準優勝、蛭田君と小瀧君は全国高等学校ボクシング選手権大会(インターハイ)の出場が決定しました。インターハイは8月4日(金)〜10日(木)まで福島県のあいづ総合体育館で行われます。健闘を祈っています。

 

2017.6.13さわやかマナーアップキャンペーン 城里町JA前交差点で,城里町長をはじめ城里町役場,城里町教育委員会,笠間警察署,交通安全協会城里支部,常北中学校など地元の皆さんと一緒に, 常北校の生徒会役員,保護者,教員が「さわやかなあいさつ」とともにティッシュやグッズを配り,交通安全を呼びかけました。

  

2017.6.8
高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」 第3回高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」が6月8日(木)に実施されました。 今回は藤井川ダムを見学後、城里町健康増進施設「ホロルの湯」においてダム愛好家で『マツコの知らない世界』(TV番組)にも出演された宮島咲氏よりダムカレーの商品化についてアドバイスを受けました。 その後、6つのグループに分かれ、それぞれ実際に藤井川ダムをイメージしたダムカレーを施工(試作)しました。商品化されたダムカレーは今秋、ホロルの湯で販売されます。

  

2017.6.73年進路ガイダンス③ 進路実現に向けた進路ガイダンスを実施しました。進学希望者は学校別説明会,就職希望者は模擬面接です。生徒は真剣に話を聞き,積極的に質問をして,希望進路の実現に向けて意欲的に取り組んでいました。

  

性教育講話会(1・2学年) 県立学校では毎年,外部講師を招いての「性に関する講演会」が実施されています。 今回は,茨城県助産師会所属の池田梨恵様(みどりご助産院)を講師として迎え,「性=いのち。いのちについて考えよう〜なりたい自分をイメージしよう〜」という演題でご講話いただきました。 講演では,産前から出産までのスライドショーを見たり,誕生体験や授乳体験にも挑戦したりしました。 講話後の生徒の感想文には,親への感謝・自分自身を大切にすること・パートナーと真っ直ぐに向き合うことの覚悟や責任についての気持ちが綴られており,「性」を「自分の在り方」として広く捉えることのできた有意義な時間となったようです。

 

2017.6.3春園ニュース5月号掲載 春園ニュースの5月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。

2017.6.2
クラスマッチ
 早朝に雨が降りましたが,その後は天候にも恵まれクラスマッチが盛大に行われました。クラス対抗戦の10人11脚,大縄跳び,リレー,チーム戦のミニサッカー,バドミントン,卓球,合計6つの競技で,クラスが一致団結して熱戦が繰り広げられました。今年度,総合優勝を果たしたのは圧倒的な勝率で3年生でした。この日のために練習を積み,クラス全員が一丸となって力の限り戦い,お互い健闘をたたえ合い,全校の絆を強める一日となりました。

  

  
2017.5.26
ボクシング部関東大会壮行会 ボクシング部3年の蛭田烈雨君(三和東中・ライトフライ級)・小瀧拓海君(常北中・ウエルター級)と2年の鬼澤瞬君(常北中・ライトウエルター級)が,6月2日(金)〜5日(月)まで群馬県の日吉体育館で行われる関東大会に出場することになり,本校体育館で壮行会が開かれました。健闘を祈ります!

 
2017.5.26
いじめ標語茨城県教育委員会教育長賞受賞表彰式
 昨年度応募した茨城県いじめ問題対策連絡協議会主催いじめ防止の標語コンクールで,3年所亜美さん(常北中)が茨城県教育委員会教育長賞を受賞し,表彰式が行われました。
 受賞作品「見ないふり それもいじめの 仲間入り」

 

 

2017.5.193年進路ガイダンス② 第2回目は,面接ワークシート作成の最終回です。株式会社「さんぽう」の伊藤淳造先生の添削指導をいただきながら,進路実現に向かって真剣に取り組み,自分自身のワークシートを完成させました。

  

2017.5.152年コミュニケーション演習① 2学年による1回目のコミュニケーション演習が行われました。講師は1年生の時からお世話になっている渡邊先生(ATRAS RECORDS:東京都若者ジョブサポーター)で,今回も夏に行われるインターンシップに備え,グループに分かれての演習を通してコミュニケーションのスキルアップを目指して頑張りました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.5.14〜16関東高等学校ボクシング大会,本校から3名出場決定! 関東高等学校ボクシング大会茨城県選考会が,本校ボクシング場を会場に14(日)〜16(火)の3日間開催されました。本校からは、ライトフライ級に3年蛭田烈雨君(三和東中)が、ライトウエルター級に2年鬼澤瞬君(常北中)が、ウエルター級に3年小瀧拓海君(常北中)が出場しました。蛭田君と小瀧君は優勝、鬼澤君は準優勝で、3人そろって、見事、関東大会への切符を手に入れました。関東大会は6月2日(金)〜5日(月)まで群馬県の日吉体育館で行われます。健闘を祈っています。

  
2017.5.11
平成29年度茨城県高等学校総合体育大会総合開会式 ボクシング部・野球部の3年生10名,2年生1名で総合開会式に参加しました。各校の代表が行進する中,本校生徒も堂々と入場行進を行いました。 プラカードはボクシング部3年生の蛭田烈君雨君,旗手は同じくボクシング部の小瀧拓海君が務め,本校が2019年いきいきいばらき夢国体のボクシング会場であることを横断幕でアピールし,大変好評でした。

 

 


2017.5.10SNS教育講話株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパンICT利用環境啓発室 室長 吉岡 良平先生を講師にお迎えして,全校生徒がインターネットやLINEなどの安全な利用法を学びました。

  

2017.5.9
生徒による朝のあいさつ運動開催
 本校では毎週火曜日に,各委員会が交代で「生徒による朝のあいさつ運動」を行っています。今年度第1回目は5月9日(火)に水戸市消防本部北消防署城里出張所前で行われました。図書広報委員会の3年生が登校する生徒と気持ちよく挨拶を交わし,挨拶励行を呼びかけました。

2017.5.8春園ニュース4月号掲載 春園ニュースの4月号をPDFで掲載しました。こちらからどうぞ。

2017.5.2ボランティアデー 新緑が映える時期,城里町内唯一の高校である常北校は「ボランティアデー」として、全校生徒で清掃活動を行います。今年度は1学年が常北校から城里町役場・常北中周辺の清掃を、2・3学年は校内の清掃を行いました。青空の下、普段は見過ごしてしまいがちな細かい箇所のゴミを拾ったり,落ち葉などがたまった側溝をきれいにしたりしました。

  

2017.4.27高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!〜Make up 城里〜」
 平成29年度の第1回目の活動が4月27日(木)に行われました。このプロジェクトは、地域資源を活用したビジネスプロジェクトの実現を目的として、本校2年生と常磐大学生が協働で藤井川ダムを拠点としたプランの企画と企画案の実現のための資金獲得を行い、城里町がその支援を行うというもので、平成28年度から実施しております。 昨年度は本校2年生と常磐大学生、城里町地域おこし協力隊員で編成された6つのグループからそれぞれプロジェクト案が提案されました。そのプロジェクト案のひとつ「藤井川ダムカレー」が、城里町開発公社のご協力を得て実現することになり、今後は藤井川ダムカレーの開発とそれに伴う資金をクラウドファンディングによって獲得していきます。 第1回目の今回は、ダムカレーのレクチャー、城里町の特産物の紹介、藤井川ダムの説明などが行われました。

 

2017.4.21赤塚からのスクールバス運行開始

この4月から,今までの水戸駅からのスクールバスに加え,赤塚駅からのスクールバスの運行が始まりました。毎日朝・夕1便ずつ,赤塚駅から双葉台・山根・森林公園・小松を経由して本校昇降口まで運行されています。その他,石塚車庫発着はそれぞれ5便あります。運行ルート付近からはもちろん,内原,笠間方面からの通学も便利になりました。なお,本校へのバス通学者には,バス定期代の3割が常北校後援会から補助されます。

 

 

2017.4.191年コミュニケーション演習① 常北校は,コミュニケーション能力の向上に力を入れており,外部講師を活用した3年間ベースの独自の育成プログラムを実施しています。1年生にとって入学して第1回目となる今回は,渡邉記明先生(東京都若者ジョブサポーター)をお迎えし,お互いをよく知るためのコミュニケーションゲームに取り組み,伝えることの難しさ,聴くことの大事さを学びました。(県「一人一人が輝く活力ある学校づくり推進事業」で実施)

  

2017.4.18
制服着こなし講座
 今年も制服を製造してくださる茨城トンボ(株)から2名の講師をお迎えし,全校生徒が制服のスマートな着こなしについて学びました。ブレザー型の制服を初めて着用する1年生は、ネクタイの上手な結び方に悪戦苦闘していました。またこれから進路活動に取り組む3年生も正しい身だしなみについて真剣に話を聞いていました。

 

2017.4.15映画『夢のキセキ』上映会
 城里町のコミュニティセンター城里で,昨年度,本校の生徒がエキストラとして出演し,本校も撮影場所となった映画『夢のキセキ』の上映会がありました。出演した本校の生徒も招待され,上映後,舞台あいさつもしました。映画のタイトルにちなみステージ上で将来の夢を生き生きと語る生徒に,会場から多くの拍手が送られました。

  

2017.4.10部活動紹介 常北校では,1年生は1学期間いずれかの部に必ず所属し,活動することになっています。部活動を選ぶための部活動紹介が行われました。各部の2,3年生は,実演を交えるなど工夫を凝らし,自分たちの活動を紹介しました。翌日からは1年生の体験入部が始まりました。

  

2017.4.7
水戸桜ノ牧高校常北校第5回入学式 青空と満開の桜に迎えられ,来賓の皆様,保護者の皆様にご出席いただき,水戸桜ノ牧高校常北校第5回入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包み緊張した面持ちの新入生34名は,大きな夢と希望を胸に秘め,高校生活のスタートを切りました。

  

2017.4.6
春の交通安全キャンペーン 春の交通安全週間が始まり本校生徒会役員が地域の方々,笠間警察署員の皆さんと共に近隣の路上で安全PRグッズを配布しました。生徒が渡す啓蒙品と『安全運転でお願いします』という一言に,信号で止まったドライバーの方々は『はい分かりました』と笑顔で返してくださいました。

  

2016.4.4
新任式・離任式
 桜の花が咲き始める出会いと別れの春。新しい先生との出会いに胸躍らせる一方,お世話になった先生とのお別れの日となりました。離任される先生方は皆常北校と生徒への熱い思いを語られ,常北校ならではのアットホームで感動的な式となりました。