DAILY NEWS(4~9月)

2021.9.15
「来春高卒の就職採用試験が明日(16日)スタート!」会議・研修
〇 引き続きオンライン課外が行われています。今日は、「家庭総合」や「体育」も行われました!学校側から配信している情報機器等の不具合による影響で、途中映像が途切れる問題が幾度か発生してしまいました。大変、申し訳ございません。一刻も早く原因を追及し、対策を検討致しますのでご了承ください。
〇 本日の第2学年の「体育」の授業中で、先生から「最近体重が減少したせいで、歩くスピードが速くなった」という話題がありました。皆さんの体重はいかがでしょうか?・・・運動不足による体重の増加は健康に良くありません!早朝や夕方を使って、庭で縄跳びをしたり、人混みを避けて30分程度早歩きなどして運動量を調整してくださいね!

2021.9.14
「規則正しい生活! 午後は自主学習で自分を磨け!」
〇 本日も予定どおり3コマの課外が行われています。午後からはどんな生活を送っているのでしょうか?チャイムのある学校生活とは異なり、自身の判断で時間を創造することができます。自分の弱点は自身がよく分かっていることと思います。この期間を活用して「弱点克服&得意分野の更なる向上」に目を向けた時間を創出しよう!

2021.9.13
「オンライン課外スタート」
〇 9月9日(木)、大井川知事は県独自の「非常事態宣言」を今月26日(日)までの約2週間延期しました。学校のリモート対応や部活動の全面禁止要請を発表。同日、県教育委員会からは期間中「臨時休業」とする旨の指示があり、本校では、臨時休業期間中となる13日(月)から24日(金)までの平日に、午前中3コマの課外を実施することとしました。また、午後の時間を家庭での自主学習時間として位置付け、生徒の学びを止めない努力を行っています。

2021.9.02
「臨時一斉休業、オンラインホームルーム及び学習サポート開始!」
〇 新型コロナウイルス感染者数の急激な増加を踏まえ、茨城県非常事態宣の発令が9月12日まで延期されたことに伴い、現在、皆さんのを守ることを最優先に考え、人流を抑制し、感染拡大を抑止するため臨時休業となっております。13日(月)以降は現時点では未定ですが、学校と自宅を結んだオンラインでの学習指導を行うための環境に慣れてもらうため、昨日から学年主導による「オンラインホームルーム及び学習サポート」を開始しました。

〇 参加する生徒の皆さんと学校を繋ぐ大切なツールとして、一日も早く操作に慣れますように!
2021.8.05
「人権教育(LGBT) 教育職員合同研修会」
〇 本日午後1時30分から、本校会議室でNPO法人「RAINBOW茨城」会長の 滑川 友理 様を講師として研修会を実施しました。この研修会は、県教育委員会が主催する「令和3年度人権教育講師派遣事業」によるもので、県教育庁からは総務企画部総務課の人権教育室 唯根 正一室長をはじめ、同課 齋藤 陽枝 指導主事、社会教育主事の小林 博 様がご出席くださいました。また、城里町立常北中学校 及び 桂中学校から、参加を希望する先生を集め、複数校合同開催となりました。
〇 講師の滑川 友理先生からは、LGBTの知識に併せ、多様なセクシュアリティについて具体的な事例を含め、詳しくご説明をいただきました。また、SOGI(性的指向と性自認)、SOGIハラスメント等についてもお話をいただきました。今後、学校現場だけでなく普段の生活の中で、他者に対して注意しなければならないことや、自分自身の行動・言動で気を付けなければならないことなどを研修しました。ご講義くださいましてありがとうございました

2021.7.26
「Open School (学校説明会第1日目)」(第2日目のは台風8号接近・上陸の恐れがあるため延期としました。)
〇 令和4年度入学者を対象として、オープンスクールが開催されました。参加者は、城里町常北中学校及び桂中学校をはじめ、水戸市等を含む広範囲の地域から参加者を募り、盛大に実施されました。午前9時、益子雄行校長のあいさつから始まり、市原教務主任からはパンフレットを基に学校概要説明、生徒会役員らからは、恒例の行事、「ツール・ド・常北」を中心とする主な学校行事と部活動の紹介がプレゼンされました。参加した生徒及び保護者の方は、その後、各自の希望する講座に別れ、様々な体験をしていただきました。ちなみに、当日用意しました講座は、①ボクシング体験講座、②弓道体験講座、③剣道体験講座、④卓球体験講座⑤ソフトテニス体験講座、⑥パソコン体験講座、⑦プログラミング体験講座の7つでした。

 
 

参加していただいた全員の中学生の次年度ご入学、本校教職員及び生徒全員、心よりお待ちしております!

2021.7.20
「常北校第2回表彰式と終業式」
〇 今学期2回目となる表彰式が開催。そして、終業式で1学期が締めくくられました。
〇 弓道昇段審査・段位取得 「弓道弐段」合格者
   弓野 南海斗(3-1)さん、市毛 智己(3-1)さん、菊池 大翔(3-1)さん、小松 夏希(3-1)さん、長谷川 榛香(3-1)さん
   山﨑 美咲(3-1)さんの6人が表彰を受けました。おめでとうございます!
〇 情報処理技術者試験 「ITパスポート試験」合格者
   弓野 南海斗(3-1)さん おめでとうございます!
〇 ボクシング 県民総合体育大会兼国民体育大会茨城県大会 及び 県高校総合体育大会兼全国高校ボクシング選手権
        茨城県予選大会 「ボクシングミドル級 第2位」入賞者
   井坂 優輝(3-1)さん おめでとうございます!

2021.7.20
「安全に留意した注意事項及び正しいSNS等の利用方法研修会」(全校生徒対象)
〇 本校では、明日から夏休みに入ります。安全で充実した夏季休業を迎えるにあたり、最近、スマホやインターネットを通じ中学生・高校生が被害者となる卑劣な事件が多く発生しています。そこで、笠間警察署の生活安全課少年係係長 秋山甲輔 様と、係員 北澤里帆 様を講師として迎え、研修会を実施しました。

講師の北澤里帆 係員は、犯罪に巻き込まれないために、①個人が特定できるような住所や学校名、誕生日などをネット上に絶対に掲載しないこと。②自画撮りを求めてくる内容には絶対に応じないこと等、強い口調で話されました。また、「ネット上で知り合った人と実際に会わない。また、顔見知りな友人などであっても自画撮りは絶対に送らない。」など詳しく説明をいただきました。さらに、犯罪に巻き込まれないために、深夜11時以降の外出を禁ずる県の条例を照会したり、悩み事や困ったことを一人で抱え込まずに電話やメールで相談できる窓口も照会していただいた。
2021.7.16
「性教育講話」(1・2年生対象)
〇 本日午後、水戸市千波町にある一般社団法人「茨城県助産師会」理事 池田 梨恵 先生を講師として、性教育講話を開催しました。誰しも思春期には避けて通ることのできない「性徴に伴う男女の悩み」について、細かな資料で説明をいただきました。また、かけがえのない命の尊さについて、「受精から妊娠、出産」の過程で、助産師の立場から実際の体験映像を示してご説明いただきました。暑い中、熱心にお話をいただきましてありがとうございました。
〇 参加した1年生の中で、平澤琉風さんは「今回の話を聞いて、改めて自分の考えを正すことができた」、小林姫向さんは「自分が生まれてきたのは奇跡!生んでくれた母親にもっと感謝したい」、古谷心響さんは「性のことはもちろん大切だけど、自分の命をもっと大切にしなきゃいけない」など様々な感想を述べてくれました。

2021.7.15
「子ども達が安全にスマホ・ゲームを使うために(お知らせ)」(茨城県警察少年課より保護者の方へ)
〇 メールやインターネット掲示板、SNSなどは、使い方を間違えれば、気付かないうちに他人に個人情報を知られてしまうなど、様々なトラブルが生じる危険があります。下のCheckからリーフレットを一読下さい!
 ① 子どものスマホ・ゲーム利用について親が知っておきたいこと
 ② 子ども達が安全に利用するために親としてすること
 Check【R3夏・保護者】県警からのお知らせ.pdf
2021.7.14
「3学年ビジネスマナー(Business Manner)講習会実施」
〇 本日、水戸市にある学校法人大原学園、大原簿記情報公務員専門学校水戸校に勤務するビジネス教務課 山田 悟史課長を講師としてお迎えし、ビジネスマナー基礎検定のテキストを活用した講習会を開催した。講習会では、主に①「マナーとは」、②「挨拶」、③「お辞儀」、④「敬語」、⑤「公共の場でのマナー」など12項目に渡る内容で途中には実際にお辞儀を行うなど実技を含めた講習会であった。

〇 参加した白井真穂さん(桂中出身)は、「就職試験では面接試験が特に重要となるので、普段から言葉遣いや服装に注意した生活をしていきたい」、また、同クラスの加藤寛望さん(常北中出身)は、「自分には身だしなみや正しく使える敬語表現が不足しているので、がんばりたい」と、将来への意気込みを語ってくれました。それでは手始めに!「頭からお尻までの背筋を一直線にして、腰から折るように45度倒して秒停止!!」
2021.7.09
「3学年進路説明会実施」
〇 本日、午後の5・6時間目を活用して、進学・就職希望者のグループ別進路説明会を実施しました。
  ご来校いただいた学校は、下記のとおりです。
  【大学・短大】茨城キリスト教大学常磐大学県立産業技術短大など
  【専門学校】水戸日建工科水戸自動車大学校水戸電子水戸ビューティー中川調理つくばビジネス
        水戸経理晃陽看護栄養専門学校など
 ※【就職希望者】面接の留意点、演習(入退出と礼法、話し方、目線の配り方など)
〇 雨の中、来校いただきました各校のご担当者様、熱心なご説明をいただきましてありがとうございました。

2021.7.08
「犯罪被害防止・健全育成のため、SNSトラブルへの注意事項」
〇 携帯電話・スマートフォン等のインターネットの利用にあたっては・・・
 1. 公共の場でのマナーを守ること。
 2.有害サイトへのアクセスをしないこと。
 3.有料ゲームサイトをむやみに利用しないこと。
 4. 個人情報や個人に対する誹謗中傷をメールで送信・転送しないこと。
 5.不適切動画のSNSへの投稿をしないこと。
 6. SNS利用で知り合った人には絶対に会いに行かないこと。
 7. 1日の使用時間を決めること・・・・。

〇 長時間の携帯電話やスマートフォン等の使用及びインターネットの利用は、心身に悪影響を与えることもあるため、1日の使用時間を決めることなど、ご家庭における話し合いやルール作りが必要です。 
〇 茨城県警察からのお知らせです  ★Check⇒【注意】茨城県警察からのお知らせ.pdf

2021.7.07
「コミュニケーション演習Ⅱ(Communication Seminar Ⅱ)」
〇 本日6時間目、第2学年を対象に第2回目の「コミュニケーション演習Ⅱ」を実施しました。講師には、ATLASRECORDS代表、東京都若者ジョブサポーターの渡邉記明 様をお招きしての開催となりました。この演習をとおして、仲間とのコミュニケーション・スキルをアップさせるとともに、仲間と協働して課題を解決していく力を養う。また、自分の考えをまとめたり適切に表現できるようにするなど、豊かな人間関係を築くための態度や方法を学ぶことを目的として実施しました。※下の写真から、参加する生徒の真剣さが伝わります!

2021.7.02
「薬物乱用防止教室」
〇 2日(金)6時間目に体育館で全校生徒を対象として「薬物乱用防止教室」を開催しました。今年は、~危険な薬物から「大切な自分を守る知恵」~を主題として、水戸南ライオンズクラブ会長の上久保博隆様を講師として開催しました。主な内容は、
 ①家庭にある薬物と乱用される危険性の高い薬物
 ②危険ドラッグとは
 ③依存性・耐性
 ④世界でみる罰則(死刑、終身刑、無期懲役)
 ⑤社会的影響(国内薬物乱用の現状)
 ⑥甘い誘惑を断れる人間関係(身を守る術)
など
多岐にわたり内容の濃い講習会となりました。参加した生徒からは、「今まで薬物の怖さを軽視していた」「麻薬で死刑になる国があるほど深刻さが伝わった」「身近に薬物中毒者がいることが怖い」「誘われたら絶対に断る」など様々な感想が上がっていた。

2021.7.02
「令和3年度第1回学校公開日」
〇 当日の空は、梅雨で雨が止む気配なく降り続く中、城里町長の上遠野修様城里町教育委員会教育長の髙岡秀夫様城里町教育産業常任委員長の三村孝信様城里町総務課長の山口成治様常北中学校長の海老根裕一様桂中学校長の村岡康秀様同窓会長の卜部吉雄様本校PTA会長の大座畑誠一様をはじめ、たくさんの保護者の方々がご来校下さり、授業参観をしていただきました。教職員一同心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

〇 また、授業参観後13時40分からは「常北校の将来を考える協議会」を開催し、学校側から学校の経営計画及び自己評価、学校概要、生徒指導及び進路の状況などについてご説明いたしました。協議会委員の方々からはたくさんご質問やご意見、ご要望をいただきました。心から感謝申し上げます。皆様から頂戴いたしました貴重なご意見等は、今後の学校運営にいち早く反映できるよう努めて参ります。
2021.6.24
「6月28日は創立記念日!・・・その昔・・・」
〇 22日から実施している1学期末考査は、残すところ明日1日。最後まで手を抜かず精一杯頑張って下さい!!!来週となる28日(月)は「創立記念日」で休業日となります。自己研鑽のため積極的に自学自習に努めましょう。
〇 平成25年4月に「県立水戸桜ノ牧高等学校常北校」として改新を遂げてから早いもので9年が経ちます。また、前進となる「県立常北高等学校」は、昭和38年の独立開校を成し59年を迎えています。さらに、それ以前となる13年間は、「県立水戸農業高等学校石塚分校」としての歴史をもつなど、長きにわたる伝統を秘める学校です
〇 その昔・・・・・昭和25年4月、常北を中心とする広い地域住民の教育への願いを受け、「県立水戸農業高等学校石塚分校」(定時制(昼間)農業科生徒定員200名(1学年50名)修業年限4年)が、東茨城郡石塚町大字那珂西に開校した。しかし、県立学校とはいえ、学校運営資金は分校組合が賄い、保護者や生徒はもちろん、教師も一丸となって13年もの間、懸命な努力を重ね続けた結果、県移管の「県立常北高等学校」が開校したのです。


 ※【上写真左:昭和25年(1950年)4月11日、開校式並びに入学式が行われ、青空体育館で故小原町長の祝辞を聞く
  生徒の様子。写真中央:分校第1回体育祭での仮装行列の一コマ、これ以降常北町の名物行事となった。写真右:整然
  としたラインが引かれたグラウンド含む敷地全景】
2021.6.22
「1学期末考査はじまる!」
〇 本日から25日(金)までの4日間、1学期末考査が始まりました。本日も遅刻・欠席者はゼロです!学校の中庭や、玄関・昇降口・会議室前などの花壇には綺麗な花が咲き、色とりどりの花が植えられた無数のプランターは、生徒の学校生活と登下校を彩り、豊かな学びと落ち着いた生活、そして考査のできばえを応援しているようです。是非、みさなんも一度、敷地に広がる色とりどりの豊かな草花を観賞しにお越し下さい。

2021.6.18
「進路ガイダンス(2・3年)開催」
〇 18日、第2・3学年による進路ガイダンスが、株式会社さんぽう様のご協力により実施された。当日ご講義いただいたのは、常磐大学、県立農業大学校及び県立産業技術短大様をはじめ、水戸メディカルカレッジ、中川調理技術専門学校、いばらき中央福祉専門学校、及びリリーこども&スポーツ専門学校等、合計10分野にわたる進路ガイダンスを実施した。

2021.6.18
「高齢期を学ぶ」 ~白杖を使った歩行、車椅子体験~
〇 18日、第2学年の家庭総合で「高齢期の心身の特徴」をテーマとした授業において(家庭科 吉成 真由子教諭)、高齢期の感覚機能や運動機能の低下による衰えを体験するとともに、その介助の仕方を学ぶことを目的として、城里町の社会福祉協議会の協力を得て、講師として瀧様、山形様をお招きし、白杖を使った歩行と介助の仕方、車椅子の介助体験が実施された。歩行の介助では、平地に比べ階段の介助の難しさを体験し、車椅子では、段差を乗り越える際の注意点や安全なブレーキのかけ方などを体験した。思い通りに介助ができず、声を出しながら介助を楽しんでいる様子だった。


2021.6.17
「図書委員会 新聞スクラップ製作完成」
〇 17日、図書委員会(顧問 橘 千代子教諭)に所属している第3学年の宇留野 宥翔さん(常北中出身)、加藤木 響さん(常北中出身)、柳橋 唯人さん(常北中出身)を中心とする15人は、自分たちの身近な生活にある新聞を利用し、世界国内の政治経済をはじめ、教育・産業・一般情勢等から興味関心のある記事を持ち寄り、グループごとに自分たちの考えや意見をまとめた「新聞スクラップ」を完成させた。この新聞スクラップは、学校生活で多くの人が最も身に触れやすい昇降口や職員室前の廊下に掲示され、登下校時や教室の移動時に立ち寄って熱心に読む生徒も目立つ。指導に当たった橘教諭は、前任校から実践しており、生徒が活字に触れる機会をつくるとともに、自分の考えや意見をまとめるといった、思考・判断・表現力の育成に繋げることをねらいとして実施している。

2021.6.16
「卒業生による進路講話」
〇 本日、体育館で全校生徒を対象に、卒業生3人による進路講演会が実施された。様々な職業に従事する先輩方をお招きした講演会では、特に「①就職試験で頑張ったこと。②社会人と高校生の違い。③高校時代に頑張っておけば良かったこと」等をはじめ、様々な観点から母校となる後輩に向けた貴重なメッセージをいただきました。参加した在校生からは、「①面接試験の際、緊張しすぎで頭の中が真っ白になった時の切り抜け方は?②面接試験の際、答えずらかった質問は?③高校の頃、1日どれくらい勉強したの?」など、数多くの質問が上がり予定していた終了時刻を超えた充実した講演会となった。
※ お越しいただいた、アイジー工業株式会社水戸工場の松﨑一馬様佐川急便株式会社茨城営業所の興野沙葵様栃木県立がんセンターの杉山利奈様、本当にありがとうございました。今後、益々のご活躍をご祈念申し上げます!

2021.6.15
「保護者面談2日目、通常授業」
〇 昨日は、一番遅かったクラスで18時40分頃まで面談をしていました。来校いただく保護者の皆様、ご苦労様です。担任との面談で、お子様の学校の状況は伝わりましたか?また、進路をはじめ様々な悩み事などは相談できましたか?
〇 最近、特別教室から軽快なリズムが響き渡って・・・授業中なのに、つい足踏みしてしまいそう・・・・♫♩音楽の授業では、1年生が電子ピアノで「アメージング・グレース」の演奏を練習しています。また、2年生はピアノ、ギター、ドラム、木琴や鉄琴を使って「夢の中へ」を練習しています♬ ※ちなみに、プールの水は「3割」貯まったところです。

2021.6.14
「3年生3者面談、1・2年生2者面談開始(~18日)」
〇 1年生は入学してから3ヶ月が経ちました。毎日6時間の授業はもとより、休日や放課後の部活動・課外授業にも少しずつ慣れ始めてきました。2年生は、夏休みにインターンシップ、秋には修学旅行を控え、部活動や生徒会など学校の中核として後輩への指導が絶えない毎日です。3年生はいよいよ進学・就職のための試験が開始されます。こうした、日々の学校生活や進路等について、保護者の方と面談を通してお話をします。お足元が悪くなりそうな季節ですが、是非、お気を付けてお越し下さい。職員一同、心からお待ちしております!

  

  

2021.6.12
「学校プール清掃スタート」
〇 昨年は新型コロナウイルス感染症対策として、県内一斉の臨時休校や分散登校等により実施できなかった「水泳」の授業開始に向けたプール掃除がスタートしました。更衣室での感染対策や、入水時における感染防止対策を徹底して実施していく予定です。

 

  

2021.6.4
「令和3年度 クラスマッチ」
〇 6月4日(金)、本校体育館にてクラスマッチを開催致しました。残念ながら、天候が雨となってしまい「クラス対抗リレー」は実施できませんでしたが、午前の部に「フットサル」・「バスケット」・「バドミントン」・「ビーチバレーボール」・「オセロ」・「〇✕クイズ」の6種目を行いました。午後の部では、学年対抗の「綱引き」・「八の字跳び」を行い白熱したクラスマッチとなりました。クラスマッチの様子は、写真・動画にてご覧下さい。果たして総合優勝の栄冠は何学年になったのか・・・

  

  

  

  

  

  


2021.5.28
「常北校 第1回表彰式」
〇 令和3年度第1回表彰式を本校体育館で行いました。2年生の大竹悠翔さんが剣道二段取得、3年生の井坂優輝さんが関東高等学校ボクシング大会茨城選考会においてミドル級第2位、女子卓球部が関東高校卓球選手権大会水戸地区予選会において団体第2位の成績を収めました。

  

 

2021.5.22
「PTA総会・学年懇談会」
〇 5月22日(土)、令和3年度PTA総会を常北校会議室にて開催いたしました。当日は、天候が優れないにも関わらず、多くの保護者様にご出席いただきありがとうございました。総会では、新本部役員の発表もあり、新たな常北校PTAが動き出すこととなります。今まで、本校のためにご尽力いただいた鴨志田会長をはじめ、令和2年度本部役員の方々に感謝申し上げます。また、新PTA会長の大座畑様を中心とした新本部役員の皆様、これからよろしくお願い致します。総会後は、各HRクラスにおいて学年懇談会が開かれ、学校生活の様子や今後の行事予定、学校と家庭との意見交換などが行われました。

 

  

2021.5.22
「授業参観風景」
〇 令和3年度PTA総会に伴い、5月22日(土)に授業参観を開催致しました。当日は、1学年「国語総合・家庭総合」、2学年「数学A」、3学年「英会話」の授業をそれぞれ行いました。普段の授業とは異なり、緊張した姿や、いつも以上に張り切る姿など、生徒の新たな一面を知ることができる授業参観となりました。

  

  

  

2021.5.19
「朝のトレーニングタイム」
〇 常北校では水~金曜日の朝10分間、「朝のトレーニングタイム」を設けています。トレーニング内容は、水曜日に国語、木曜日に数学、金曜日に英語と主要3教科を学べる時間となっています。この時間は、先生方も生徒サポートに入り、全学年一丸となって取り組んでいます。

  

  

2021.5.18
「授業風景」
〇 常北校の授業風景(5月18日~20日実施教科の一部)をご紹介致します。掲載写真の上段から国語総合(1学年)、家庭総合(2学年)、体育(3学年)となっております。1学年の国語総合は、1学年教室と選択教室2とに分かれ展開しています。今年度より赴任しました大図先生、加藤先生が授業を担当してくれています。2学年の家庭総合は、昨年度と同様に吉成先生が担当しています。この日は、2学年教室にて、グループワークを行い、生徒一人一人が家族形態の違いについて学びました。3学年の体育では、クラスマッチの練習を行い、体育館の中でビーチバレーとフットサルの種目練習を行いました。クラス全体で協力し、練習に励んでいました。今後も定期的に授業風景をご紹介いたします。

  

  

  

2021.5.14
「第3学年第2回進路ガイダンス」
〇 3学年では、6時間目に第2回進路ガイダンスを3学年教室で行いました。株式会社「さんぽう」の伊藤淳造先生の添削指導をいただきながら、自分の進路実現に向けて真剣に取り組みました。また、ご指導いただいた点をすぐに修正し、面接ワークシートの完成に励みました。これから始まる進学・就職に向け、準備が整ってきています。

  

2021.5.12
「生徒総会・前期HR役員任命式」
〇 令和3年度生徒総会が本校体育館で行われました。昨年度の決算、事業報告や新年度の予算、事業計画案などについて、生徒会役員により資料を用いて説明がなされました。また、今年度はクラスマッチの種目や、体育祭に向けてのスローガン、学校生活改善への審議など、生徒会主導による学校改善への動きが見られる生徒総会となりました。また、同日には前期HR役員任命式も執り行われ、各学年の代表者は緊張した面持ちで、教頭先生から任命状をもらいました。

  

2021.5.10
「花束をいただきました!」
〇 全国共済農業協同組合連合会茨城県本部(JA共済連茨城)及び全国農業協同組合連合会茨城県本部(JA全農いばらき)の方々から、1年生に向けてたくさんの入学祝の花束をいただきました。同梱されていた花瓶も使わせていただきました。色鮮やかな花が教室を彩り、華やかになりました。ありがとうございました。

2021.5.7
「2学年コミュニケーション演習①」
〇 2学年による1回目のコミュニケーション演習が行われました。講師に1年生の時からお世話になっている渡邊記明先生(ATRAS RECORDS:東京都若者ジョブサポーター登録)をお迎えし、「企業ゲーム」を通してコミュニケーション能力やグループでの役割、プレゼンテーションの方法などを学びました。さらに、社会での様々な仕事について考える時間となりました。

  

2021.4.30
「令和3年度生徒評議会」
〇 昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催することができませんでしたが、今年度は、生徒会を中心に各クラス代表や委員会代表、運動部・文化部の代表が出席し開催することができました。生徒総会の準備を含め、学校をより良くしていこうと考え、話し合いが進められました。

2021.4.30
「1学年コミュニケーション演習①」
〇 ATLAS RECORDS代表の渡邊記明氏を講師に迎え、第1回コミュニケーション演習を行いました。入学してまだ間もない1年生ですが、生徒たちはペアワークやグループワークに積極的に取り組みました。この演習をとおして生徒全員のコミュニケーション力の向上を目指します。

  

2021.4.28
「春園ニュース4月号掲載」
〇 春園ニュース4月号を掲載しました。こちらからどうぞ。

2021.4.28
「新体力テスト・身体測定」
〇 常北校では、全校生徒一斉に新体力テストと身体測定を行います。各種目で高得点をとれるよう、一人一人が全力で取り組んでいます。また、20mシャトルランでは、学年を越えて声援が飛び交うなど、とても心温かい雰囲気で終えることができました。

  

2021.4.27
「ボランティアデー」
 好転に恵まれ新緑が映えるすがすがしい日となった5月1日、城里町内唯一の高校である常北校は「ボランティアデー」として、全校生徒で清掃活動を行いました。1年生は常北校を出発し、城里町役場・常北中周辺の清掃を行いました。2、3年生は校舎内外の清掃を行いました。沿道に散乱するゴミには、タバコの吸い殻やペットボトル、割れたビンなどもあり、額に汗してゴミを拾い集めながら、改めて、マナーや環境を守ることについて考える機会ともなりました。

  

2021.4.21
「購買の試験販売」スタート
〇 今年度から常陸大宮市にあるパティスリー・クレールさんに来ていただき、本校の購買をお願いすることになりました。4月中は試行期間となっていますが、生徒たちからの人気は高く、販売開始早々に売り切れてしまう商品もあるほど大盛況となっています。

 

2021.4.20
「生徒による朝のあいさつ運動」開催
〇 本校では毎週火曜日に、各委員会が交代で朝のあいさつ運動を行っています。今年度も水戸市消防本部北消防署城里出張所前で活動しています。本日の担当の生徒会役員が、登校する生徒と気持ちよく挨拶を交わし、挨拶励行を呼びかけました。

2021.4.16
「第3学年 第1回進路ガイダンス」実施
 〇3学年の生徒を対象に第1回進路ガイダンスが行われました。2年の頃から始めた面接対策ワークシートの添削も、今回で3回目となりました。株式会社さんぽうの伊藤淳造先生から、一人一人個別にアドバイスを頂き、それぞれが自分自身のことをよく見つめ直していました。次回の添削でワークシートが完成する予定です。

 

2021.4.8
「部活動ガイダンスで各部紹介」
 〇 常北校に入学した1年生に向けて、部活動紹介が行われました。各部の2、3年生が自分たちの部活の魅力を伝えるため、実演を交えるなどの工夫を凝らした紹介をしてくれました。翌日からは1年生の体験入部が始まります。

  

  

  

2021.4.7
「入学式」
 〇4月7日(水)、満開の桜に迎えられ、保護者の皆様にご出席いただき、水戸桜ノ牧高校常北校第9回入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包み緊張した面持ちの新入生は、大きな夢と希望を胸に秘め、高校生活のスタートを切りました。

  

  

2021.4.5
「新任式・離任式」
 〇 桜の花が咲き始め、出会いと別れの春が訪れました。新しい先生との出会いに胸躍らせる一方、お世話になった先生とのお別れの日となりました。離任される先生方は皆、常北校でのたくさんの思い出を語られ、常北校ならではのあたたかくて感動的な式となりました。